スキップしてメイン コンテンツに移動

もうすぐ受験シーズンですが今年もインフルエンザが流行しています!

おはようございます。
1月も半ばになり、インフルエンザがA型もB型も流行してきました。
更にはインフルエンザ以外の風邪、胃腸炎の患者さんもそれなりにいらっしゃっています。
体調管理にはくれぐれもお気を付け下さい。

そういえば、この週末はセンター試験でした。院長も昔受験したのですが、どちらかというとセンター試験は苦い思い出として記憶に残っています。
そして2月上旬に中学受験、そして高校受験や大学受験の時期になります。
毎年ですが受験の時期にはインフルエンザをはじめとした風邪も流行る時期です。受験直前、本番にインフルエンザにかかるのは極力避けたいところです。
私自身も中学受験と大学受験を経験していますが、経験者というよりは小児科医の立場から、主に受験生と親御さん向けを想定してインフルエンザ対策の記事を書いておきます。

★使い捨てマスク、大事です!

インフルエンザは主に飛沫感染、つまりくしゃみや咳で2〜3m以内の相手からうつされることが多いです。電車や人混みなど、人が集まるところではどの人がインフルエンザにかかっているかどうか見分けることは出来ません。自分がインフルエンザにかかっているつもりが無くて、熱が無くても実はかかっている人もいることが最近分かっています。ちなみに当院でも昨日、熱が出ていないけど疑って検査をしてみたらインフルエンザ陽性のお子さんがいらっしゃいました。
飛沫感染に対してはマスクが有効なことがわかっています。N95マスクという医療用のマスクもありますが、そこまでお高いマスクは必要ありません。ドラッグストアなどで売っている使い捨てタイプのマスクがお勧めです。昔から有るガーゼのマスクはお勧めしません。
マスクを付けるときには口だけでなく鼻もちゃんと覆っておきましょう。ウイルスは鼻からも入ってきます。
受験生は外出時に是非、使い捨てマスクをつけておきましょう!

★手洗いも大事です!

胃腸炎なども含めて防ぐためには、外で食事をする前や帰宅した際には是非手洗いをしましょう。石けんや流水を使った手洗いにより、知らないうちに手についたウイルスや細菌を取り除くことが出来ます。
受験直前に限らず「食事前、帰ってきたら手洗い」は是非習慣づけておきましょう!


★それでもこの時期に熱が出たら?

小学生以上のお子さんであればそうそう風邪を引かなくなっているはずです。この時期に調子が悪い、熱が出た場合はやはりインフルエンザを疑う必要があります。
この時期に熱が出ただけで無く明らかに本人の様子がおかしい場合には時間を問わず夜中でも救急病院を受診することをお勧めします。
ただし、個人的には熱は出ていても普通に会話が出来て、水分がとれて、多少熱でうなされても寝ることが出来るのであれば、急いで夜中に救急病院を受診する必要は無いと考えます。
その日は十分に水分をとったうえでしっかり寝て休み、それでも翌朝まで熱が出ているようであれば医療機関受診をお勧めします。
受診していただく側としてはしっかりお話しをお伺いし、診察をしてインフルエンザを疑う場合は検査を行いますし、それ以外の病気を(も)疑う場合はインフルエンザ以外の検査も行うなど対応をさせていただきます。
現時点では、登校停止基準のこともありお子さんのインフルエンザの診断は付けられるのであればつけた方が良いと当院では考えています。
インフルエンザの診断は熱が出てから半日以上経った方が診断がつきやすいです。当院では熱が出てから半日以内でも検査結果が出やすい機械も導入していますが(熱が出ていないのにインフルエンザの診断が出来たのはこの機械のおかげです)、実際に使っている印象からするとやはり半日以上経ってからの方が診断がつきやすい印象があります。


★受験直前に体調を崩してもあきらめずに受診していただいて構いません!

インフルエンザは大抵の場合自然に治る病気です。当院ではインフルエンザと診断しても普通に会話が出来て、水分がとれて、多少熱でうなされても寝ることが出来ている方にはインフルエンザの薬を使わず自分の力で治すことをお勧めしています。インフルエンザの治療薬は良くも悪くも「熱が出てから最初の2日以内に使うと熱が下がるのが1日早くなる」程度の効果です。使わなければならない、使えばすぐ治るという薬ではありません。
ただ、受験や人生の大きなイベントを控えている方であれば1日でも早く治して勉強したりイベントに控えたい、という状況があり得ると思います。そういう方に限っては本人と親御さんの了解があれば積極的にインフルエンザの治療薬を使うことにしています。最近はあまり行っていませんが、状況次第では当院で脱水治療などの点滴も可能です。
ただし、インフルエンザにかかった後はしばらくの間は他の方にうつす可能性があります。薬を使っても使わなくても学校保健法では「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては、3日)を経過するまで」登校停止となっていますのでこれが1つの目安となります。
以上を踏まえて当院では中学受験、高校受験前に調子が悪くなった方に対しても出来る範囲での対応、相談をさせていただきます。

★咳エチケット、知ってますか?

インフルエンザに限らず風邪に関しては普段から「なるべくうつし合いを防ぐ」ことが大事です。
人混みで咳やくしゃみをするときは人のいない方を向くというマナーは最低限守ってください。
更に、咳エチケットとしては以下の3つがあります。
1. 咳やくしゃみが多いときはマスクを付ける。
2. 咳やくしゃみが出そうなときはティッシュやハンカチで自分の口と鼻を覆う。
3. なければ自分の腕の内側でも良いので口や鼻を覆う(手のひらで覆うとドアノブなどから病気がうつる原因になります)
うつし合いを防ぐために、上記咳エチケットも皆様に守っていただきたいと思っています。

★受験生と親御さんはインフルエンザワクチンの予防接種をしておきましょう。

当院では今シーズンのインフルエンザワクチン接種は終了致しましたが、やはりインフルエンザワクチンを接種しておいた方がインフルエンザにかかる、症状が出る率を抑えられるというデータが出ています。
 はしかのワクチンなどと違い、接種すればてきめんにかかりにくくなるレベルの機器具合ではないのは残念であり今後もっと効果のあるワクチンが開発されることを願っておりますが、現時点ではインフルエンザワクチンを接種して強い副反応が出た方以外は基本的にインフルエンザワクチンを接種したほうがうつし合いを防げて良いと当院ではは考えております。
 もうしばらく先ですが、来シーズンもワクチンが確保出来れば10月から年末にかけてインフルエンザワクチンの接種を行う予定です。受験を控えているお子さんと親御さんには特にお勧めします。

ということで、受験生の皆様も本番で力を出し切れるように頑張ってください。
当院も必要な時にはできる限りのサポートをさせていただきます。

コメント

このブログの人気の投稿

2023年インフルエンザワクチン接種につきまして(まとめ)

  今日は。  お盆は明け、日の暮れるのが早くなりつつありますが相変わらずの猛暑が続きます。  幸いお子さんの風邪流行はおさまりつつありますが、大人では新型コロナウイルス感染症の方がかなり増えているようすです。  皆様、体調管理にはくれぐれもお気を付け下さい。  2023年の当院におけるインフルエンザワクチン接種に関して最初に読んでいただく文面がこのページになります。  かなりの長文になりますが当院での接種を希望なさる方は以下の文章を一通りお読みください。(要点はわかりやすい様に色などを使って強調しておきます)  その上で、それぞれの方に該当する内容のリンクを一番下に張ってありますのでそちらにお進み下さい。 ★まとめ まず、当院の2023年インフルエンザワクチン接種のまとめがこちらになります。 2023年10月10日(火)から当院でもインフルエンザワクチン接種を行います! 2022年9月17日(日)8時より 当院Web予約 から受付開始予定 予めインフルエンザワクチンに関する当院HP、ブログを確認し御了解頂いてからの予約をお願いします。 通常の予防接種時に本人や親御さんのインフルエンザワクチンを一緒に接種します!(事前予約制) 通常の予防接種と一緒に、6ヶ月以上のお子さんと親御さん1名 はインフルエンザワクチンを接種可能です! 通常の予防接種枠ではインフルエンザワクチン「のみ」の予約は例外なく当方で予約を取り消させていただきます。繰り返す方はアカウント停止対象となります。 アレルギー外来受診時にインフルエンザワクチンを一緒に接種します! 普段のアレルギー外来受診時にご相談 ください! 多少制約があります。例えば土曜日午後のアレルギー外来では小学生未満の方の接種は行いません。 上記に当てはまらない中学生以下のお子さんは「インフルエンザ単独接種枠」の予約をお願いします。 親子で一緒に接種を希望される方は「インフルエンザ(子ども+親1名)」の項目を予約してください。 親御さんのみの接種は行いません。 当院としてのお勧めの接種回数:2022年と同じです 2歳までの方はインフルエンザワクチンを2回接種することがお勧めです。 3歳から8歳までの方で昨年インフルエンザワクチンを接種していない方も2回接種することをお勧めします。  9歳以上の方、および3歳以上で昨年インフルエンザワ

当院受診に関してのポイント集:まとめ(2023年5月)

  いつも当院を受診していただき、またこのブログをご覧いただきありがとうございます。  十日市場こどもクリニックは2016年5月6日に開院しました。  本日をもって当院は開院して7年が経過し、8年目に突入します。  開院当初から当院を受診してくださった皆様と当院スタッフ、当院関連業者の方々のおかげで何とか7年この地で診療を続けることが出来ました。  改めて感謝いたします。  開院当初は予約無しでも受診可能でのんびり診療をしていた当院ですが、最近はお子さんの風邪の大流行もあり当日予約はほぼ毎日予約開始後数分で一般診療(風邪を引いていない方の外来)、発熱・感染症外来とも満員になることが多いです。平日のアレルギー外来は時間帯によってはまだ余裕がありますが、土曜日午後のアレルギー外来はほぼ限界、パンク状態になっているため新規予約はお断りしている状態です。  幸い予防接種・乳児検診は1ヶ月以内には希望される時間帯の予約が取れる状況です。ただしインフルエンザワクチン接種のある10月〜12月は毎年予約が埋まりやすいのでお気をつけください。  当院としてもなるべく多くの患者さん、出来れば当院受診を希望なさる全てのお子さん、患者さんに適切な医療、対応をさせていただきたいと考えている反面、実際には当院の対応能力には限界があります。  引き続き当院の受診を希望なさる皆様が気持ちよく、そして効率的・効果的に当院を御利用していただくために「当院受診に関しての注意点」を少しずつ改訂し、以下にまとめて記載しておきます。 0. 原則的に当院が責任を持って診察させていただく患者さん ★  中学3年生までのお子さん  ○ 明らかに他の科を受診した方が良さそうな方はWeb問診を確認のうえメールで他院受診をお勧めすることがあります  ※ 高校生相当年齢以上の方は内科受診をお願いします。  ○ 子宮頚癌予防ワクチン、日本脳炎の救済措置などの予防接種は高校生以上でもなるべく承ります ★ 高校生以上で当院アレルギー外来に定期通院されている(=次回のアレルギー外来予約が入っている)患者さん ★ 以下の条件に当てはまる親御さん ○ 食物アレルギーの方 ○ 花粉症、アレルギー性鼻炎があり特に舌下免疫療法をご希望なさる方 ※ 以前は風邪症状のみの親御さんも診察していたのですが、コロナウイルス感染症流行に伴い一時

当院受診に関してのポイント集:まとめ(2023年8月)

  いつも当院を受診していただき、またこのブログをご覧いただきありがとうございます。  当院が開院してから7年余り、コロナ禍が始まって3年半が経過しました。  世間の状況に合わせて当院も診療体制を試行錯誤しながら少しずつ変更してきましたが、コロナ禍が収束しつつある現時点では風邪の方とそうでない方を厳密に分けることにより結果的に当院を予定通り、希望通りに受診出来る方が減っている状況となっています。  よって 2023年8月からは当日予約の診察は発熱・感染症外来を廃止し一般診療に一本化 、コロナ禍前の診療体制に戻す方針としました。  引き続き当院の受診を希望なさる皆様が気持ちよく、そして効率的・効果的に当院を御利用していただくために「当院受診に関しての注意点」を少しずつ改訂し、以下にまとめて記載しておきます。 0. 原則的に当院が責任を持って診察させていただく患者さん ★  中学3年生までのお子さん  ○ 明らかに他の科を受診した方が良さそうな方はWeb問診を確認のうえメールで他院受診をお勧めすることがあります  ※ 高校生相当年齢以上の方でアレルギー以外の方は内科受診をお願いします。  ○ 子宮頚癌予防ワクチン、日本脳炎の救済措置などの予防接種は高校生以上でもなるべく承ります ★ 高校生以上で当院アレルギー外来に定期通院されている(=次回のアレルギー外来予約が入っている)患者さん ★ 以下の条件に当てはまる親御さん ○ 食物アレルギーの方 ○ 花粉症、アレルギー性鼻炎があり特に舌下免疫療法をご希望なさる方 ※ 以前は風邪症状のみの親御さんも診察していたのですが、新型コロナウイルス感染症流行に伴い一時中止しています。   1. 当院を受診される際には Web予約 、 Web問診 の入力が必須となります!  まずお願いしたいことは、 当院では受診前に「全ての診察には事前の Web予約 が必要であり、予防接種以外の全ての診察では事前の Web問診 入力完了が必須」です。  乳児検診、アレルギー外来、一般診療では両方の入力が済んでいる方はクリニック内に入れますが、未入力の方は入れません。(入り口にも掲示させていただいております)  ご来院いただいたとしても両方の入力が済んでいない方はいったんクリニック外に出て頂き、両方の入力が完了して予約の順番が近づいてから改めて入っ