スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2017の投稿を表示しています

花粉症が気になるお子さん、大歓迎です!

今晩は。 インフルエンザの流行は収まりつつあるようですが、代わりに花粉症で受診される方が明らかに増えている印象を受けます。 私自身も花粉症があるのですが先週から明らかに症状が出始めています。 皆様も体調管理には気をつけましょう。 さて、当院はアレルギー科でもありますのでお子さんの花粉症の診療も行っています。 この1,2週間で ○ 急に眼がかゆくなりだした方 ○ 鼻水、くしゃみが明らかに増えた方 ○ 鼻が詰まって眠れなくなった方 ○ 朝起きたらのどが痛いことが増えた方 これらのどれかに当てはまる方、新たに花粉症の症状が出始めた可能性があります。 以前は子供の花粉症は多くなかったのですが、今では幼児でも花粉症になる方がいっぱいいらっしゃいます。 自分も花粉症があるのでよく分かりますが、花粉症のシーズンは非常に憂鬱です。 夜もなかなか眠れなくて困るし、昼間は寝不足に加えて鼻水も止まらないし鼻は詰まって気になるし眼はかゆくてたまらないしそのうち頭が痛くなるし、、、という経験は私もしています。 花粉症がない方には理解出来ない悩みかもしれませんが、大人も子供も花粉症があるとシーズン中は色々大変です。 当院では問診、診察による花粉症の診断を行っています。 花粉症の原因、および体が花粉に反応しているかどうかを調べた方が良いと判断した場合は採血検査をお勧めしています。 治療としても内服薬、点鼻薬、点眼薬などでなるべくその方に合いそうな処方を出させていただいています。 薬を使えば治るとまでは言いませんが、かなり症状は楽になります。 気になっている方、お気軽にお越し下さい。 花粉症に限らず食物アレルギーや赤ちゃんの湿疹、アトピー性皮膚炎、喘息などアレルギー外来受診をご希望される患者さんが最近増えています。 当院としてはアレルギーについて相談したいという患者さんも大歓迎です。少しでも地域の小児アレルギー患者さんのお役に立てれば幸いです。 現在当院を初めて受診される方はアレルギーの方も含めて原則的に一般診療枠で診察をさせていただき 、その上でご希望があれば引き続きアレルギー外来枠で診察させていただくことにしています。 初診の方はどのくらい時間がかかるか読めないこと、次回受診すべきタイミングが患者さんにより様々であること、おかげさまでアレル

満員御礼:3月18日(土)の食物アレルギー教室

皆様今晩は。 インフルエンザAの流行は峠を越えたようです。 あとはインフルエンザB次第でしょうか。 とはいえども、まだまだインフルエンザの方もいらっしゃいますし、それに隠れて?胃腸炎の方も意外といらっしゃいます。 体調管理にはくれぐれもお気を付け下さい。 さて、ちょうど1ヶ月後(ということにたった今気づきましたが)、3月18日は第1回の院内保護者向け教室、食物アレルギー教室です。 初回なので8組で予約を締め切らせていただきました。 内容自体は今まで院外の講演会でお話ししてきた内容、そして最近分かってきたことを加えた内容を少しだけ加える予定です。 ただ院内で行うのは初回なので、色々不手際があるかもしれません。 人手も初回は最小限の1名、院長兼講師兼雑務の私が行いますので至らない点がありましたらご容赦下さい。(でもアンケートには書いていただいて結構です) 暖かく見守っていただけると助かります。 食物アレルギー教室もそうですし、それ以外の内容でも診療をしていない日に保護者教室を適宜開催できればと思っています。 第2回目はどのタイミングでどんな内容を行うか考え中です。 こんな時間帯でこんな内容を聴きたい、というリクエストは適宜いただけると助かります。 また、おかげさまで当院の予約が混みつつあります。 健診、予防接種は約1ヶ月待ちになり、なかなか受診したくても出来ないという声がだんだん聞こえるようになり心苦しいところです。 経口食物負荷試験は現在2ヶ月待ちが目安になります。本当はもっと早めに行いたいのですが、人手がかなりかかるため出来る人数が限られています。食物アレルギーでお悩みの方は是非気軽に受診していただければと思っていますが、負荷試験が現在2ヶ月待ちになっていることはご承知置き下さい。つまり、赤ちゃんの湿疹や食物アレルギーが気になったら早めの受診をお勧めします。 更にはアレルギー外来もだんだん混んできました。枠を増やすのもなかなか難しいので、午前中の通常の外来枠も是非ご利用いただければ幸いです。 日によってかなり波がありますが、平日の午後4時台、5時台はまだ比較的余裕がありますので受診をお勧めできる時間帯です。 では、今後ともよろしくお願い申し上げます。

当院お勧め予防接種スケジュールのHPページが出来ました!

今晩は。 インフルエンザAがまだかなり流行っているようです。 その陰に隠れて胃腸炎の方も多少いらっしゃるのも気になっています。 くれぐれも体調管理にはお気を付け下さい。 マスク、手洗い、十分な栄養と睡眠、全部大事です。 さて、先日こちらでお知らせした予防接種スケジュールの記事をHPにアップしました。 http://tokaichiba-kodomo.jp/menu/vaccine.html こちら をご覧下さい。 HP業者さんが見やすく記事を書き直してくれています。 図は私が作った物をそのまま使用しています。 是非参考にしてください。 一つだけ補足しておきます。 順調に0歳時、乳児期のワクチンを接種していれば、1歳になったときに6種類のワクチンが打てるようになるかたが多いと思います。 不活化ワクチンの肺炎球菌ワクチン、ヒブワクチン、4種混合ワクチン。 生ワクチンのMRワクチン、水痘ワクチン、ムンプスワクチン。 この6種類のワクチンを一度に全部接種することは一応可能ですが、一応当院の予防接種外来では「 1回に注射で接種するワクチンは4種類まで 」としております。 よって、 1歳過ぎのワクチンは3種類×2回で接種することを当院ではお勧めしています 。 HPに掲載した図だと 「先に不活化ワクチン3種類を接種→ 1週 以上空けて生ワクチン3種類を接種」 としましたが、実はこの段階は 「先に生ワクチン3種類を接種→ 4週 以上空けて不活化ワクチン3種類を接種」 でも構いません。 例えば地域で水ぼうそうやおたふくかぜが流行っていて気になるのであれば今まで接種していない生ワクチンを先に打てば良いでしょうし、早めに一通りワクチン接種を済ませたいのであれば先に不活化ワクチンを接種した方が次の生ワクチンを次の週の同じ曜日以降は接種出来るので有利です。 この部分は先生によって考え方が違うところですが、私自身は臨機応変に選択して良いのではないかと考えています。 該当する図を少し修正して再掲しておきます。 あとは3月の院内食物アレルギー教室の枠も残りわずかになってきました。 受講をご希望される方は早めにお申し込み下さい。 ただ、今回は受講出来ないけど別の機会に是非受講したいという方は診察の際に声をかけていただ