今日は。 まず最近の当院の状況ですが、おかげさまで当日予約が満員になることが多いです。 一般診療の時間帯では花粉症の症状が出始めている方がいらっしゃるのが気になります。 発熱・感染症外来の時間では新型コロナウイルス感染症の方が減り、代わりにインフルエンザA、いずれも陰性の方(普通の風邪)、胃腸炎の方、そして季節外れの手足口病の方をよく診察しております。 寒くて体調を崩しやすい季節なので体調管理にはくれぐれもお気をつけください。 なお当院受診を希望なさる方はお手数をおかけしますが 必ずWeb予約、Web問診を入力してからご来院ください。 2月上旬は一時的にアレルギー外来の予約が減るため、その分当日予約の診察枠を増やすことが出来そうです。 宜しければ是非御利用ください。 当院は開院して以来十日市場地域の小児科専門クリニック、そして周辺地域も対象とした小児アレルギー専門クリニックとして診療を続けています。 小児アレルギー専門クリニック、地域の小児科専門クリニックとして以前から気になっていることを書いておきます。 得てして20年以上前から、多くの医師からアレルギーは「命に関わることが少ない」と見なされており、軽視される傾向にありました。 10年ほど前には専門医改革の議論の中で「アレルギー専門医」という正式な資格が無くなりかねない状況になったことがあります。 しかし実際には気管支喘息の大発作で亡くなるお子さんもいらっしゃいますし、2012年末には調布市で牛乳アレルギーのお子さんが給食で亡くなられた事件も起きています。亡くなられる方の陰には多くの、命は助かっても重度の後遺症が残ってしまう方、結局数年後に亡くなる方がいらっしゃいます。その陰には危ない目に遭っている患者さんが本当に多数いらっしゃります。 そして食物アレルギーや花粉症、アトピー性皮膚炎も含めてアレルギーで困っている患者さんは沢山いらっしゃいます。 以前より減ってきていますが気管支喘息で困っているお子さんも未だに沢山いらっしゃいます。 命に関わるところまで至らなくてもアレルギーによって健康を保てない、生活に困っている多くのお子さんや親御さんのお役に立てればと思い、当院では小児アレルギー診療を続けています。 更には最近ではアレルギーが出る前に、アレルギーを予防することを念頭に置いて十日市...