スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2025の投稿を表示しています

注射型インフルエンザワクチンとフルミスト、どちらがお勧め?(2025年9月15日現在)

今晩は。 まだまだ暑い日が続いていますがさほど暑くないが増えてきてほっとしております。 最近は風邪の方がそこそこいらっしゃいますし、 インフルエンザも場所によっては流行っているとの情報があります。 体調管理にはお気をつけください。 さて、当院では9月23日(火・祝)からインフルエンザワクチンの予約を開始します。 基本的な事項はこのページをお読みになる前に、まず 2025年インフルエンザワクチン接種につきまして(まとめ)のページ をご参照ください。 今年は従来の 「注射型」インフルエンザワクチン に加え、 経鼻インフルエンザワクチンである「フルミスト」 も取り扱います。 どちらを選べば良いか皆様が混乱されると思いますので、現時点での当院としての大まかな目安を記載しておきます。 なお当院では(2025年は) 「注射型」インフルエンザワクチンは 1回4,000円(2回で8,000円)、 経鼻インフルエンザワクチンである「フルミスト」 は1回8,000円に設定しています。 インフルエンザワクチンの値段はクリニックにより異なります。 値段によってもどちらを打つべきかという判断はクリニックごとに異なってくるかもしれませんのでくれぐれもお気を付けください。 まず下の文章に一通り目を通していただき、それでも判断に迷う場合は 当院を受診された際にご相談くださればお答えいたします。または診療時間中にお電話でご相談ください。 最初に(重要) ★1 2歳から4歳のお子さんで ○ 以前風邪を引いたときなどにゼーゼーしたことがある、当院も含めてどこかのクリニックで吸入(もくもくした水蒸気みたいなものを機械を使って吸う)をしたことがある方 ○ 喘息と言われたことがある方 →  注射型インフルエンザワクチン を接種してください。   フルミスト を使った後にまたゼーゼーしてしまうかもしれませんので当院ではお勧めしません。 ★2 1年以内に、つまり昨年秋から今までの間に ○ 以前風邪を引いたときなどにゼーゼーしたことがある、当院も含めてどこかのクリニックで吸入(もくもくした水蒸気みたいなものを機械を使って吸う)をしたことがあるお子さん →  注射型インフルエンザワクチン を接種してください。   フルミスト を使った後にまたゼーゼーしてしまうかもしれませんので当院ではお勧めしません。 ★3 以前 注...