スキップしてメイン コンテンツに移動

当院は今後も小児科、およびアレルギーのプロフェッショナルとして診療を続けていきます。



 今日は。

 まず最近の当院の状況ですが、おかげさまで当日予約が満員になることが多いです。

 一般診療の時間帯では花粉症の症状が出始めている方がいらっしゃるのが気になります。

 発熱・感染症外来の時間では新型コロナウイルス感染症の方が減り、代わりにインフルエンザA、いずれも陰性の方(普通の風邪)、胃腸炎の方、そして季節外れの手足口病の方をよく診察しております。

 寒くて体調を崩しやすい季節なので体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

 なお当院受診を希望なさる方はお手数をおかけしますが必ずWeb予約、Web問診を入力してからご来院ください。

 2月上旬は一時的にアレルギー外来の予約が減るため、その分当日予約の診察枠を増やすことが出来そうです。

 宜しければ是非御利用ください。




 当院は開院して以来十日市場地域の小児科専門クリニック、そして周辺地域も対象とした小児アレルギー専門クリニックとして診療を続けています。

 小児アレルギー専門クリニック、地域の小児科専門クリニックとして以前から気になっていることを書いておきます。




 得てして20年以上前から、多くの医師からアレルギーは「命に関わることが少ない」と見なされており、軽視される傾向にありました。

 10年ほど前には専門医改革の議論の中で「アレルギー専門医」という正式な資格が無くなりかねない状況になったことがあります。

 しかし実際には気管支喘息の大発作で亡くなるお子さんもいらっしゃいますし、2012年末には調布市で牛乳アレルギーのお子さんが給食で亡くなられた事件も起きています。亡くなられる方の陰には多くの、命は助かっても重度の後遺症が残ってしまう方、結局数年後に亡くなる方がいらっしゃいます。その陰には危ない目に遭っている患者さんが本当に多数いらっしゃります。

 そして食物アレルギーや花粉症、アトピー性皮膚炎も含めてアレルギーで困っている患者さんは沢山いらっしゃいます。

 以前より減ってきていますが気管支喘息で困っているお子さんも未だに沢山いらっしゃいます。

 命に関わるところまで至らなくてもアレルギーによって健康を保てない、生活に困っている多くのお子さんや親御さんのお役に立てればと思い、当院では小児アレルギー診療を続けています。

 更には最近ではアレルギーが出る前に、アレルギーを予防することを念頭に置いて十日市場地域のお子さんたちを小児科クリニックとして普段から診療しています。




 また昔も今も「アレルギーはどこでも診られる、誰でも診れるべきだ」と仰る先生が多数いらっしゃいます。確かにアレルギーの患者さんは沢山いらっしゃり、多くの医師は普段からアレルギーを持つ患者さんを診療しています。

 診療科目をどう標榜、表示するかはその先生の自由であり、ちまたには専門施設で修行してアレルギー専門医を取得していなくても、勤務医時代にはアレルギーの患者さんを多数診ていないのに開業時には「アレルギー科」を名乗っている先生方が多数いらっしゃいます。

 専門医制度の改革により今後変わる可能性がありますが、今までのアレルギー専門医は条件がかなり緩いため普段アレルギーについて学び、普段はアレルギーの患者さんを診療していない先生でも資格を取得し標榜することが出来ていました。

 その結果「名ばかりアレルギー科・アレルギー専門医」がちまたにあふれる現状となっています。

 特に食物アレルギーで困ってアレルギー科を標榜したクリニックを受診されても実は「名ばかりアレルギー科・アレルギー専門医」であり、適切な対応がとられず状況がどんどん悪化してしまう方、困って当院を受診される方が最近でも相当数いらっしゃいます。

 当事者である「名ばかりアレルギー科・アレルギー専門医」の先生方もおそらく悪気は無いのだと思います。ただ、アレルギーは得てして結果がその場ではっきり出るものではないうえにこの10年余りで常識が部分的にひっくり返った分野です。少なくともアレルギー科を名乗るのであればリアルタイムで十分に勉強して理解していないと結果的に逆の、不十分な対応になっている可能性があります。




 医者、専門医に限らず専門家、プロフェッショナルは「その分野に精通している」が故に「自分の限界を知っている、わきまえている」ことも大事だと常々考えております。

 少なくとも当院ではどの範囲まで対応出来るか、目の前の患者さんと親御さんにとって当院で診察を続けるのが最善なのか、それともより適切な他院にお願いした方が良いのかを常に考えて診察に当たっています。

 例えば重症の牛乳アレルギーの方、乳成分が微量含まれる食べ物を1口食べただけで体が赤くなり咳が出てゼーゼーしてしまうような方はアレルギー専門医が複数在籍する専門施設で定期的に診療し、適宜負荷試験や治療をしてもらうべきです。

 複数の食べ物でアレルギー症状が出る方は上記の「名ばかりアレルギー科」ではなく本物のアレルギー専門医が定期的に診療し、摂取制限を解除出来る範囲内は解除していくことが必要になります。この程度であれば大抵当院で対応可能ですし、当院では対応が不十分と判断した場合は遠慮無く専門病院に紹介させていただいています。

 逆に遠方からわざわざ通院していただいていたけれど食物アレルギーが無事に治り(寛解し )、あとは皮膚の治療をしておけば良い場合は最早当院にわざわざ通う必要はなくなり、近くの皮膚科や普段かかりつけの小児科の先生に受診していただければ十分とお話ししています。

 食物アレルギーが治って皮膚の治療のみになっても当院を気に入っていただき引き続き通院を希望される患者さんも有り難いことにいらっしゃいます。また勤務医時代から10年以上定期診察を続けさせていただいている患者さんも十数名程度いらっしゃいます。その場合は当院の通院継続が親御さんや本人にとって明らかな負担、デメリットがないと判断した場合はなるべく当院で引き続き診察を続けています。

 また、プロフェッショナルを名乗る以上常にその分野の勉強、アップデートが必須です。

 最先端とは行かないかも知れませんが当院ではなるべく新しい情報を手に入れて、少しずつ診療のアップデートを心がけています。




 もう1点記載しておきます。

 当院は診療になるべく「責任」を持つように心がけています。

 例えば遠方に転居するけど引き続き専門医の診察が必要な場合は患者さんとって適切な適切な病院を一緒に探し、紹介状を作成しお渡しすることが多々あります。

 ※紹介状作成には1週間ほどお時間をいただく場合が多いのでその点はご承知下さい。

 重症や珍しい食物アレルギーなどで当院よりは専門病院での診察・治療が適切だと判断した場合も躊躇せず親御さんにお話しし選択肢をお示しし、ご希望があればご紹介させていただいております。十日市場地域から無理なく通える範囲内には横浜労災病院、国立相模原病院など小児アレルギーの患者さんを安心してお願い出来る病院があるのでとても助かっています。

 一方当院ではWeb予約・Web問診をご入力頂き予約時間(順番)通りご来院いただいている多くの、全ての患者さんに対して平等に、かつ極力適切な小児科・アレルギー科としての診療を全力で行うように心がけております。

 Web予約・Web問診がどうしても苦手な方は当院の通院継続は大変かもしれません。

 また院長とどうしてもウマが合わない、信頼関係を築ける自信が無いという方は診察時に遠慮せず仰っていただければ、私の不徳の致すところで申し訳ないと思いつつも当院が安心してご紹介出来る、なおかつ患者さんにとって最善と思われる病院・クリニックに極力責任を持ってご紹介させていただいております。

 また、定期的な受診、診察が必須と判断しているのに時間が合わないなどの理由でどうしても定期的に受診していただけないなどの理由で当院として患者さんの治療、安全に責任が持てないと判断した場合は診察時にご相談のうえ現実的に通院可能であろう他院に紹介させていただく場合が実際にあります。




 当院は小児科とアレルギー科のプロフェッショナルですが、小児科という大きな診療範囲の中では小児アレルギーと同様に例えば心臓(小児循環器)や低身長(小児内分泌 )、てんかん(小児神経)など専門(サブスペシャリティ)分野も多々あります。

 小児科クリニックの立場としてお子さんの困りごとがあれば、まず入り口として当院を受診していただいて構いません。小児科の範囲内でも明らかに専門医による検査・治療が必要と判断した場合には適切と思われる病院・クリニックを紹介しています。

 また当院では診察前にWeb問診を入力していただき、その内容を診察前に確認出来て明らかに他のクリニックを受診した方が良いと判断した場合には当院にご来院いただく前にどの科を受診すべきか、メールをお送りしています。

 当院での診察の結果、例えばアトピー性皮膚炎やとびひ(伝染性膿痂疹)、水いぼ(伝染性軟属腫)以外の見慣れない皮膚の状態であり当院よりは皮膚科の先生に診察してもらった方が適切な診断・治療が受けられると判断した場合は遠慮無く皮膚科の受診をお勧めします。当院の隣にちゃんとした皮膚科クリニックさんがありますので、「是非お隣にはしごしてください」とよくお話ししています。

 風邪で受診された患者さんに中耳炎もありそうと判断した場合には近隣の耳鼻科クリニック受診をよくお勧めしています。

 医療過疎地域であればなるべく1つのクリニックで治療を完結させるべきだと思いますが、幸い当院の周りにはほぼ一通りの科の先生方がいらっしゃるので、当院に来院されたお子さんに対しては適切な治療を受けられるべく振り分ける役割も担っているつもりです。

 

 当院は今後も十日市場地域の小児科、そしてアレルギーのプロフェッショナルとして診療を続けていきます。

 よろしくお願い申し上げます。


※ 2023年1月31日追記
 例えば食物アレルギーのあるお子さんはアレルギー専門医しか診るな、専門家以外の家庭医、アレルギー専門医でない一般小児科医が診るなと言うつもりは全くありません。
 軽症の卵アレルギーの患者さん、炒り卵を沢山食べたときに口の周りに少しブツブツが出る程度であれば、アレルギー科を標榜していない先生でも十分な知識とある程度の経験があれば定期的に診察して経過を追っていくのは全然問題ないと思います。

 ただ、専門家であってもそうでなくても患者さんを診察する医師は、「目の前の患者さんに対して自分が診療を続けた方が良いのか、それとも自分以外の専門家にお願いした方が良いのか」の見極めはなるべく適切にすべきだと思いますし、当院では常にそのことを考えながら診療を行っています。







 

コメント

このブログの人気の投稿

2023年インフルエンザワクチン接種につきまして(まとめ)

  今日は。  お盆は明け、日の暮れるのが早くなりつつありますが相変わらずの猛暑が続きます。  幸いお子さんの風邪流行はおさまりつつありますが、大人では新型コロナウイルス感染症の方がかなり増えているようすです。  皆様、体調管理にはくれぐれもお気を付け下さい。  2023年の当院におけるインフルエンザワクチン接種に関して最初に読んでいただく文面がこのページになります。  かなりの長文になりますが当院での接種を希望なさる方は以下の文章を一通りお読みください。(要点はわかりやすい様に色などを使って強調しておきます)  その上で、それぞれの方に該当する内容のリンクを一番下に張ってありますのでそちらにお進み下さい。 ★まとめ まず、当院の2023年インフルエンザワクチン接種のまとめがこちらになります。 2023年10月10日(火)から当院でもインフルエンザワクチン接種を行います! 2022年9月17日(日)8時より 当院Web予約 から受付開始予定 予めインフルエンザワクチンに関する当院HP、ブログを確認し御了解頂いてからの予約をお願いします。 通常の予防接種時に本人や親御さんのインフルエンザワクチンを一緒に接種します!(事前予約制) 通常の予防接種と一緒に、6ヶ月以上のお子さんと親御さん1名 はインフルエンザワクチンを接種可能です! 通常の予防接種枠ではインフルエンザワクチン「のみ」の予約は例外なく当方で予約を取り消させていただきます。繰り返す方はアカウント停止対象となります。 アレルギー外来受診時にインフルエンザワクチンを一緒に接種します! 普段のアレルギー外来受診時にご相談 ください! 多少制約があります。例えば土曜日午後のアレルギー外来では小学生未満の方の接種は行いません。 上記に当てはまらない中学生以下のお子さんは「インフルエンザ単独接種枠」の予約をお願いします。 親子で一緒に接種を希望される方は「インフルエンザ(子ども+親1名)」の項目を予約してください。 親御さんのみの接種は行いません。 当院としてのお勧めの接種回数:2022年と同じです 2歳までの方はインフルエンザワクチンを2回接種することがお勧めです。 3歳から8歳までの方で昨年インフルエンザワクチンを接種していない方も2回接種することをお勧めします。  9歳以上の方、および3歳以上で昨年インフルエンザワ

乳児検診と予防接種を受けましょう!

おはようございます。 今日は休診日なので、昼時の更新です。 これからの時期、梅雨時は喘息発作が出やすくなる方がいらっしゃいます。 咳が1週間以上続いたり、夜に咳き込んで何度か起きてしまう方には受診をお勧めします。 さて、今日は当院における乳児検診と予防接種の話を書いておきます。 当院では月・水・金の14時半から15時半までの1時間を乳児検診と予防接種の時間帯としています。 まず、乳児健診について。 横浜市では「医療機関乳幼児健康診査(無料育児相談)」のシステムがあり、生後12か月(13か月未満)までに3回、無料で乳児健診を受診することができます。 実際には3ヶ月、7〜8ヶ月、1歳頃の3回受診される方が多いです。 当院では乳児検診と予防接種をほぼ同じ時間帯に設定しています。 なので当院では 3ヶ月健診や1歳健診を予防接種と一緒に済ませてしまうことをお勧めしています 。 例えば、まず2ヶ月時にヒブワクチンと肺炎球菌ワクチンが接種出来るようになります。 そこでお越しいただいた際に一言相談していただければ、4週間後のタイミングで3ヶ月健診と予防接種を同時に済ませることが可能です。 そのタイミングで 予防接種の枠は取れたけど乳児検診の枠が空いていなかった、というかたはご相談いただければなるべく同時に済ませる様に配慮します 。 次に、1歳健診で受診される際も予めご相談いただければ同じ日に麻疹・風疹ワクチンや水痘ワクチンも接種出来ます。 こうすると何度もクリニックに来る手間が省けるので親御さんも本人も楽なのではないでしょうか。 予防接種自体については先生によって色々な考えがありますが、私自身の考えを以下に書いておきます。 現在日本で行われている予防接種ワクチンでは、確かに接種した後に有害な反応が出てしまう方が残念ながらゼロではありません。確かに予防接種は「絶対」安全とは言えません。 一方、現在予防接種が行われている多くの病気はかかったときに取り返しのつかないような後遺症になったり命を落とすことがあり得るものです。予防接種を打たない場合これらの病気にかかる確率が格段に上がります。 現在の予防接種は「 予防接種をしたときの有害な反応はまれに起こりうるけど、予防接種をしなくてその病気にかかる確率と症状の方がはるかに重い、よって予防接種をして

当院受診に関してのポイント集:まとめ(2023年5月)

  いつも当院を受診していただき、またこのブログをご覧いただきありがとうございます。  十日市場こどもクリニックは2016年5月6日に開院しました。  本日をもって当院は開院して7年が経過し、8年目に突入します。  開院当初から当院を受診してくださった皆様と当院スタッフ、当院関連業者の方々のおかげで何とか7年この地で診療を続けることが出来ました。  改めて感謝いたします。  開院当初は予約無しでも受診可能でのんびり診療をしていた当院ですが、最近はお子さんの風邪の大流行もあり当日予約はほぼ毎日予約開始後数分で一般診療(風邪を引いていない方の外来)、発熱・感染症外来とも満員になることが多いです。平日のアレルギー外来は時間帯によってはまだ余裕がありますが、土曜日午後のアレルギー外来はほぼ限界、パンク状態になっているため新規予約はお断りしている状態です。  幸い予防接種・乳児検診は1ヶ月以内には希望される時間帯の予約が取れる状況です。ただしインフルエンザワクチン接種のある10月〜12月は毎年予約が埋まりやすいのでお気をつけください。  当院としてもなるべく多くの患者さん、出来れば当院受診を希望なさる全てのお子さん、患者さんに適切な医療、対応をさせていただきたいと考えている反面、実際には当院の対応能力には限界があります。  引き続き当院の受診を希望なさる皆様が気持ちよく、そして効率的・効果的に当院を御利用していただくために「当院受診に関しての注意点」を少しずつ改訂し、以下にまとめて記載しておきます。 0. 原則的に当院が責任を持って診察させていただく患者さん ★  中学3年生までのお子さん  ○ 明らかに他の科を受診した方が良さそうな方はWeb問診を確認のうえメールで他院受診をお勧めすることがあります  ※ 高校生相当年齢以上の方は内科受診をお願いします。  ○ 子宮頚癌予防ワクチン、日本脳炎の救済措置などの予防接種は高校生以上でもなるべく承ります ★ 高校生以上で当院アレルギー外来に定期通院されている(=次回のアレルギー外来予約が入っている)患者さん ★ 以下の条件に当てはまる親御さん ○ 食物アレルギーの方 ○ 花粉症、アレルギー性鼻炎があり特に舌下免疫療法をご希望なさる方 ※ 以前は風邪症状のみの親御さんも診察していたのですが、コロナウイルス感染症流行に伴い一時