スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2016の投稿を表示しています

「みどりーむ」で食物アレルギー講演会を行いました!

今晩は。 例年よりやや早くインフルエンザが流行し始めているようです。 当院でも少数ですがインフルエンザA陽性の患者さんが出ています。 いつの間にか年末になり、皆様お忙しい時期だと思いますが体調にはくれぐれもお気を付け下さい。 さて、今日は中山のみどりーむ(緑区市民活動支援センター)の「第92回 サロンふらっと」で食物アレルギーの講演会を行いました。 ご協力いただいたスタッフの皆様、そしてご参加された皆様ありがとうございました。 普段は保護者や学校の先生にお話しすることが多いのですが、今日はいつもより年齢層が高い方々もいらっしゃったのでご満足いただけるかどうか少々不安がありました。 ただ、先ほど確認したところアンケート結果は普段に比べて特段悪いわけでは無かったので一安心しております。 皆様にご理解いただけたかどうかは後日ちゃんと確認しておきます。 院長は常々「伝える」ことと「相手が理解する」ことは別だと思っています。 ただ話しっぱなしの講演会も否定はしませんが、少なくとも自分の話した内容、伝えたい内容はなるべく理解していただきたいと思っています。 研修の効果を測定する方法の1つとして、以前より「カークパトリックの4段階評価法」というものが用いられています。 簡単に書きますと レベル1:反応、研修に対する満足度 レベル2:学習、学習者の学習到達度の評価 レベル3:行動、行動変容(実際の行動に変化が見られたか)の評価 レベル4:成果、学習者や職場の業績向上の評価 となります。 一般的にはレベル4=業績向上や目標達成のためにレベル3=行動変容があり、そのためにレベル2、レベル1があるという考えです。 研修でカバーできるのは基本的にレベル1,2の範囲にとどまります。レベル3,4が成り立っているかどうかの評価は実際の現場で活かされているかどうかを確認することになります。 私の行う食物アレルギー関連の講習会ではせめてレベル1,2の範囲でもちゃんと成果を確認して改善をすることによりレベル4、食物アレルギー患者さんの生活の質を上げることに結びつけられれば良いと思っています。 カークパトリックの4段階評価法については検索すると色々な所に解説がありますのでご興味のある方は是非ご覧下さい。 以前より院長は保護者の皆様や学校や保育園の先生など

当院HPの全てがスマホ対応しました!&ビタミンmamaに掲載していただきました!

今日は。 あっという間に12月になりました。 ここ数日は胃腸炎の患者さんが非常に増えています。 風邪を引いている方、胃腸炎の方とそうでない方では別のタオルを使うことをお勧めします。 皆様も体調管理にはくれぐれもお気を付け下さい。 久々のブログ更新になります。 いくつか新しいことがあったのですが、そのうちのいくつかをご報告差し上げます。 まずは、 当院 HP の全ページスマホ対応 です! 当院も開院当初はトップページのみスマホ対応だったのですが、実際には非常に多くの方がスマホから当院のHPやブログをご覧いただいていることが分かりました。 皆様に当院のことをよりしっかりと知っていただきたいと考え、今回 当院HP の全てのページをスマホでも見やすいように変更いたしました。 今まで字が小さくて見づらかった、という方も今後は目を凝らすことなく当院HPの色々な中身をご覧いただけると思います。 宜しければ久々に 当院HP を覗いてみて下さい。 http://tokaichiba-kodomo.jp/ また、横浜市北部・川崎地区の方は既にご存じかもしれませんが最新の「 季刊誌ビタミンママvol.71」で当院について掲載していただきました! 私の顔写真が載るのはいつもながらお恥ずかしいのですが、十日市場地域の小児科として、また(食物アレルギー診療が得意な)小児アレルギー科として必要とされている親子に少しでも情報が行き届けばと思い記事を作っていただきました。 ビタミンママを見かけた際には是非覗いてみて下さい。 最後に予告です。 最近話題になっていますが、インターネットでは情報を自由に発信できるし調べられます。 このことは決して悪いことでは無いと思うのですが、自分が集めた情報が本当に正しいのかどうかを判断するのは非常に難しいことだと思います。 私としては医療のプロとして(今の時点で)正しいと言われている情報をなるべく発信していきたいと考えております。 今までも数社から食物アレルギーについての原稿依頼と当院宣伝のお話しをいただいていますが、その依頼元から発信されている記事の内容、主に信頼性(真正性)を踏まえて選ばせていただき、この度とある業者の取材を受けました。 来週頃には内容を公表出来ると思いますのでご期待下さい。 では。

引き続きインフルエンザ予防接種を行っています!12月24日と1月14日は臨時予防接種枠開設しています!

今日は。 相変わらず暖かい日や寒い日が交互に続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 当院でも発熱や咳・鼻みず、時には嘔吐や下痢で受診される方が増えています。 体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さい。 ところで今年はインフルエンザの流行シーズンが早くなるかもという話しが出ています。 本日の時点で地域によっては既にA型の流行が始まり、流行シーズン入りしています。 ただし神奈川県内、そして十日市場地域ではまだ本格的な流行は始まっていないようです。 例年では年明け、1月後半以降にA型、2月にB型が流行することが多いのですが十日市場地域でも今年は年内に本格的な流行が始まるかもしれません。 要注意です。 既に一部の地域で流行が始まっているこの時期からインフルエンザワクチンの接種を始めて良いのだろうか?という疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、当院では引き続き希望される方にインフルエンザ予防接種を行います。 A型の流行が十日市場地域で始まるまでにはもう少し時間がかかると個人的には読んでいます。 また、毎年A型だけでなくB型に罹患する方も多く、B型は大抵年明けに流行します。A型の流行は早まる可能性がありますが、年内にワクチンを接種しておけばB型に対しては遅すぎることはなく、十分に効果が期待できます。 当院のインフルエンザワクチンの予防接種枠はまだ残っています。 11月中の枠は埋まっていますが12月の枠にはまだ空きが十分あります。 念のために1月14日(土)までインフルエンザ予防接種の枠は作ってあります。 予防接種を打つかどうか迷っている方、まだ間に合いますので是非お越し下さい。 また、普段はなかなか時間が取れない方も冬休みを利用して接種していただると宜しいかと存じます。 ちなみに、前回もお伝えしましたが12月24日と年明け、1月14日の土曜日午後に通常の予防接種枠を臨時で開設しました。 普段学校や幼稚園などに通っていたり、親御さんの仕事でなかなか予防接種を出来ず困っている方は是非この機会をご利用下さい。 杉花粉症の経口免疫療法も引き続き12月10日までは受け付けています。 では。

土曜午後に臨時予防接種外来を開きます! 杉の舌下免疫療法も開始します!

今日は。 だんだん寒くなってきましたが皆様体調はいかがでしょうか。 当院の外来も熱、咳や嘔吐、下痢などで受診される方が増えています。 ご存じの通り当院は原則的に予約制としておりますが、比較的すいている時間帯もまだあります。比較的最初と最後の時間は混むことが多いですが真ん中あたりの時間帯はすんなり診察できることも多いです。 当院の診察は一人あたりの時間制限をしておらず、必要な患者さんにはある程度時間をかけてしっかりお話する方針としているため時折数十分単位でお待たせしてしまうことはありますが、基本的には必要以上に患者さんをお待たせしないようにスタッフ一同努力しております。 よろしくお願い申し上げます。 ところで、インフルエンザの予防接種は皆様既にお済みでしょうか? これからインフルエンザの予防接種を開始しても例年通りの流行であればまだまだ十分に間に合います。 ご自身がインフルエンザにかからないようにするため、かかったときに重い症状が出るのを防ぐため、そして家族内などのうつし合いを防ぐためにもインフルエンザの予防接種は家族皆さんで接種することをお勧めしております。 午前中の枠や12月の土曜日午後のインフルエンザ予防接種枠はまだ空いております ので、宜しければ是非ご利用下さい。 そして、表題にも書きましたが土曜日午後、 12月24日(土)午後と年明け1月14日(土)午後には普通の予防接種を臨時で受け付けることにしました 。 開院当初より土曜日の予防接種外来の希望を多く承っておりました。 通常土曜日の午後は経口食物負荷試験とアレルギー外来となっておりますが、この2日間は経口食物負荷試験を行わない上にアレルギー外来やインフルエンザ予防接種枠に余裕がありますので、この時間帯の一部を臨時の予防接種枠に設定しました。 ただし、 今後土曜日午後に予防接種外来を行う予定は今のところ未定です。 通常の偶数週土曜午後はあくまでもアレルギー外来と(食物アレルギーの患者さんにはかなり貴重な枠である)経口食物負荷試験に充てていく予定です。 予防接種をしたいんだけど平日は接種出来なくて困っている多くの方、是非この機会に予防接種を済ませていただければと思います。 既に予約可能となっておりますのでご希望される方は是非 こちら からご予約下さい。 また、体勢がある程度

年明けに保護者教室を始めたいと思いますが、、、

今晩は。 気がついたら外はすっかり寒くなり、コートが手放せない季節になりました。 相変わらず風邪を引いて当院を受診される方が多数いらっしゃいます。 体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さい。 お子さんだけで無くお母さんの体調管理も大事です。 本題に入る前に、毎度ながらですが予防接種についてもアナウンスしておきます。 インフルエンザ予防接種は午前中の枠にまだ余裕がありますが、土曜日午後はかなり埋まってきています。 時折土曜日午後の枠はアレルギー外来の枠をインフルエンザ予防接種用に解放しております。現時点では11月26日の枠も多少空きがあります。あと、なるべく1回目の予約を取った際に2回目の予約もお取り下さい。 どうしても当院としては人手と時間に限界があるので不自由をおかけしておりますが、何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。 平日午後の予防接種も現在1ヶ月以上待ちになっています。 なるべく十日市場地域の多くのお子さんが適切に予防接種を接種出来るようにと思いつつ、当院の出来る範囲で予防接種枠を拡張しております。 また、現時点では当院の予防接種は2ヶ月先分まで予約可能としております。 小学校以上のお子さんで平日はなかなか予防接種が打てなくて困るという方、是非冬休みを利用して予防接種をしてください。 そして乳児健診をご希望の方も、今後は早めに予約をお取りいただくことをお勧めします。早めにご予約いただければ同じ日に予防接種が出来る可能性も高まります。 さて、やっと本題です。 年明け以降に当院で保護者向けの教室を開きたいと思っています。 対象は当院の受診番号がある方とその保護者です。 現時点でいくつか悩んでいる事項がありまして、、、 ★開催する曜日、時間  比較的すいている診療時間内に開催する手もあるのですが、保護者向け教室の最中に患者さんを診療するのは事実上不可能です。よって、診療時間外に開催する予定です。  時間としては1時間半から2時間でまとまったテーマをお話しすること予定しています。ただし、内容を2,3分割して30分ごとの細切れにすることは一応可能ですが、日程を分割した場合全てに参加できる人がかなり減ってしまうのではないかという心配はしています。  となると開催する時間の候補は休診している木曜日、奇数週土曜日午

朝のインフルエンザ予防接種枠はまだ空いています!

皆様、今日は。 相変わらず暑かったり寒かったりする日があるので体調管理が大変ですね。 また、一部の地域では既にインフルエンザAが出ているようです。 くれぐれもお気をつけ下さい。 さて、当院もインフルエンザの予防接種を開始しています。 十日市場地域の親子がインフルエンザになるべくかからないように、そして重症になるのを防ぐために当院ではインフルエンザの予防接種をお勧めしています。 インフルエンザの予防接種は通常の予防接種の時間とは別に 診療日の朝と土曜日午後に事前予約制 として設けているのですが、改めていくつか皆様にアナウンスをさせていただきます。 ★  朝のインフルエンザ予防接種枠はまだ空いています! 朝の9時から9時半にインフルエンザ予防接種枠を設けています。 日にもよりますがこの時間帯は比較的枠が空いています。 小さいお子様と親御さん、など午前中に受診出来る方は是非この時間をご利用ください。 ★  12歳までの方、インフルエンザ予防接種の予約は1回目と2回目の両方をお取り下さい。 当院の予約システムでは1回目の予約枠と2回目の予約枠を分けておりません。 そのため、1回目の予約は取れたところで安心していると2回目の接種が出来ない可能性があります。1回目の予約枠と同時に2回目の接種枠もお取り下さい。 インフルエンザのワクチンは12歳までの方は1〜4週ごとに2回が基本です。当院では3〜4週空けての2回接種をお勧めしています。 なお、13歳以上の方は原則的に1シーズンに1回接種とさせていただいております。受験生などの理由で2回接種をご希望される方は予めご相談下さい。 ★  土曜日午後の枠は埋まりやすいです。 予想はしていたのですが、土曜日午後のインフルエンザ接種枠はかなり埋まっています。 今週末、10月29日の枠は急遽増設したのでまだ多少空きがありますが (10月24日追記:おかげさまで10月29日分の枠も満員御礼になりました)11月12日分の枠は増設分も埋まっており、現状では更なる枠の増設が難しくなっております。 元来土曜日午後はアレルギー外来であり、アレルギーの患者さんの診療を優先しております。そしてアレルギー患者さんの予約が入っていない時間帯は頃合いを見計らって時折インフルエンザ予防接種枠に解放しています。 ★ たま

10月29日(土)などインフルエンザ予防接種枠を一部増やしました!

今日は。 先日初めて休日急患診療所の当番医勤務をさせていただきました。 地域によってはインフルエンザAが既に出ていると聞いていましたが、実際に受診された方でもインフルエンザA陽性の方がいらっしゃいました。 また、喘息発作の方も数人いらっしゃったので吸入を行いました。 患者さんの数自体はそれほど多くなかったのですが久々の紙カルテ診療など普段と違う環境での診療は色々興味深かったです。 RSウイルスは相変わらず流行していますし、皆様手洗い・マスクなどで風邪のうつしあいにはくれぐれも気をつけて下さい。 そういえば、風邪のお子さんの使うタオルはそうでないお子さんや家族と別のタオルを使った方が良いですね。おそらく風邪のうつし合いの原因になります。 ところで、当院でもインフルエンザの予防接種を開始しております。 平日午前中の枠はまだまだ余裕がありますので是非ご利用下さい。 また、土曜日午後の枠は既にかなり埋まっております。 予想はしておりましたが土曜日午後接種希望の問い合わせがかなりありましたので、先ほど10月29日(土)のインフルエンザ予約枠を大幅に増やしました。 土曜日午後は本来アレルギー外来枠であり、アレルギーの患者さんの診察を優先しておりますがある程度余裕がある日はインフルエンザ予防接種枠に変更します。 今後も時折同様の枠追加をするかもしれませんので、時折予約状況を確認していただくと良いかもしれません。 月・水・金午後の予防接種枠も現在お待たせしている状態ですが、こちらの方も一部枠を増やすことがありますので時折ご確認下さい。 一方、予防接種は人手と手間がかなりかかりますので一般外来の診療中の予防接種は原則的に行うことが出来ません。皆様のご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。 今後も十日市場地域のお子さんたちが、より確実に適切に予防接種を出来るように色々業務改善していきますのでよろしくお願い申し上げます。

通常の予防接種外来は現在1ヶ月待ちです。

 おはようございます。  10月になっても半袖で過ごせるような日々が続きますが皆様体調はいかがでしょうか。  この2,3週間は風邪をひいて受診される患者さんが大変増えています。  体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さい。  タイトルにも記載しましたが、現在当院の予防接種外来、月・水・金の午後枠は1ヶ月先の予約まで埋まっています。  十日市場地域の皆様にご支持、ご信頼いただけるクリニックに少しでも近づいているという意味ではうれしい限りですが、皆様が希望しているタイミングで予防接種が出来なくなっている可能性があるととらえるとゆゆしき問題です。  一方、当院の予防接種枠を増やすことは、現在の人手からするとすぐには難しい状態です。  単純に枠を増やすことは当然可能なのですが、事故がないように予防接種を確実に行うためには現在の我々には今の数が精一杯です。  なるべく皆様のニーズにしっかりお応えできるような方向で考えておりますし、スタッフ一同業務改善を続けていきますが、もうしばらくの間はご容赦いただけると助かります。  また、上記の状況を踏まえて皆様にもご協力をお願いしたい事項がございます。 ★ 予防接種外来は早めの予約をお勧めします。  宜しければ予防接種を受けたい日を早めに決めていただき、早めに予約をお取りいただけると助かります。 ★ 予防接種外来も、時々枠が空くことがあります。  キャンセル待ちという形では残念ながらシステム上承ることが出来ないのですが、時折ふっと予防接種枠の空きが出ることがあります。  ご希望の日に予約が取れなかった方、時々でよいので予約状況を覗いていただくと枠が空いているのを見つけられるかもしれません。 ★ インフルエンザワクチンのみの接種をご希望される方はインフルエンザワクチン接種専用枠をご利用下さい。  上記の状況を踏まえ、月・水・金午後の予防接種枠では「子供本人のインフルエンザワクチンのみ」の接種はお断りしております。  数日後の予約状況を当院側で適宜確認しておりますので、明らかに該当する方には予めメールをお送りさせていただいて居ります。  なお、インフルエンザワクチン接種枠はまだまだ余裕がありますので是非こちらをご利用下さい。  より多くの患者さんに適切にワクチンを接種出来るように、皆様のご協力をお願い

インフルエンザワクチン予防接種時間を一部変更しました!

おはようございます。 寒暖差が激しい時期になり、当院もこの1週間風邪などで受診される方が増えてきました。 夏の風邪の方もいらっしゃれば秋の風邪の方もいらっしゃり、季節の変わり目を感じております。 これから1ヶ月ほどは喘息発作が出やすい時期でもあり、お子さんの体調管理にはくれぐれもご注意ください。 さて、本日はインフルエンザ予防接種について接種時間の一部変更、追加説明などについてアナウンスさせていただきます。 多くの内容は重複しますが、あえて一通り記載させていただきます。 まず院内で再検討した結果、インフルエンザワクチン接種を行う時間を次の様に変更させていただきます。そして、本日より再び スマイリーリザーブ経由で予約可能 となりました。 ★ 診療日:毎日朝9時〜9時半(お昼から変更しました!!)  午前中の診療終了時間が時折延長することため、接種時間を変更させていただきます。  期間は 2016年10月3日(月)から2017年1月14日(土)まで を予定しています。 ★ 土曜日午後:15時半から16時半  ※該当日:10月22日、10月29日、11月12日、26日、12月10日、24日、1月14日 なお、既にお昼の時間にご予約いただいた方で変更のご希望がない方は元々の予約時間で接種させていただきますのでご安心ください。 また、なにぶん初年度なので最初は少々お時間をいただくかもしれません。 所要時間には多少の余裕を見積もった上お越し下さい。 中学生以下のお子さん(と高校生以上で当院アレルギー外来定期通院中の方)とその親御さん、同居されている方は接種可能です。  ※高齢者で公費接種対称の方は内科クリニックなど他院での接種をお願いいたします。 お子さんだけで無く、是非家族皆さんで接種して家族内でのインフルエンザのうつしあいを防いで下さい。 更に、かかりつけの方は以下の時間でも接種が可能となります。 ★インフルエンザ以外の予防接種を当院で行う方は、 通常の予防接種予約枠(月・水・金の14時45分から15時半)で他のワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種が可能 です。   ※この時間帯はインフルエンザのみの接種は行いません。 ★火曜日・土曜日午後の アレルギー外来に定期通院中の方でご希望があれば同外来で接種が可能です。 その場

9月16日(金)、17日(土)は休診とさせていただきます。

皆様こんにちは。 タイトルの通り、本日と明日は学会参加のため休診とさせていただきます。 また、10月9日(土)も学会参加・発表のために休診とさせていただきます。 私の学会参加により特に調子が悪いお子さんを診察できないのは申し訳なく思いますが、長い目で見た場合私自身がしっかり学び続けて、その時代に合った医療や知識を皆様に的確にお伝えする方が皆様のお役に立てると確信しています。 ちなみにインフルエンザ予防接種枠は既にオープンしております。 既に予約枠が満員に近い日もありますが、多くの日はまだ余裕があります。 そして、インフルエンザ以外の通常の予防接種枠も徐々に満員御礼の日が増えております。 予め接種する日程が分かっている方は早めの御予約をお勧めします。 なお、多くの医院で不足気味のワクチンも現時点では当院在庫はございます。 状況次第では予約制限をかけざるを得なくなりますが、極力皆様のご希望に応えていくつもりです。 連休もありますので当院は20日(火)より診療再開となります。 先週から鼻水、咳が出現し少ししてから熱が出るパターンで受診されるお子さんが増えています。 そして毎年、9月下旬から10月は喘息発作が増える時期です。 皆様、くれぐれも体調管理にはお気をつけ下さい。

10月3日よりインフルエンザワクチン接種を開始します!

今日は。 9月に入り風邪を引く方が少なくなっています。 当院も多くの時間はのんびりと診療をしております。 こういう時期だからこそ当院が初めて経験する秋、冬に向けて着々と準備を進めております。 ただし、得てして毎年9月後半からは風邪を引いて調子を崩す方がてきめんに増えますのでご注意ください。特に喘息と言われたことがある小さなお子さんは9月下旬から10月下旬が要注意です。 ところで、今秋には予防接種関係で2つのイベントがあります。 まず、毎年恒例のインフルエンザ予防接種です。 当院での価格設定ですが、結論として以下のようにさせていただきます。 ★初回3500円(年齢を問わず) ★当院で2 回連続接種する⽅(6ヶ月〜12歳)は2 回⽬を3000円とする。  ただし、他院で初回を接種し2 回⽬のみ当院で接種する⽅は初回扱い、3500円とする。 (いずれも税込み価格です) そして予約・接種を出来る期間・時間です。 まず、インフルエンザ予防接種のみ希望される方は 9月12日(月)より スマイリーリザーブ経由で予約が可能 です。 お子さんとその親御さん、同居されている方は接種可能です。  ※高齢者で公費接種対称の方は内科クリニックなど他院で接種してください。 お子さんだけで無く、是非家族皆さんで接種して家族内でのインフルエンザのうつしあいを防いで下さい。 ★ 診療日:毎日12時から12時半  期間は 2016年10月3日(月)から2017年1月14日(土)まで を予定しています。 ★ 土曜日午後:15時半から16時半  ※該当日: 10月22日、10月29日、11月12日、26日、12月10日、24日、1月14日 なお、初回接種は年内に済ませることを強くお勧めします。   更に、かかりつけの方は以下の時間でも接種が可能となります。 ★インフルエンザ以外の予防接種を当院で行う方は、 通常の予防接種予約枠(月・水・金の14時45分から15時半)で他のワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種が可能 です。  この枠だけは既に予約受付を開始しています。  ※ この時間帯はインフルエンザのみの接種は行いません 。 ★ 火曜日・土曜日午後の アレルギー外来に定期通院中の方でご希望があれば同外来で接種が可能 です 。その場合、 次回

新職員もよろしくお願い申し上げます!

今晩は。 台風も過ぎ去り、寝苦しい季節が漸く過ぎ去ろうとしております。 当院を受診される方も夏かぜが減り、代わりに鼻みずや咳が出る方が増えつつあります。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、当ブログも久々の更新となりました。 先日よりスタッフ募集をしている件を書いておりましたが、漸く状況が落ち着きましたのでご報告差し上げます。 受付、医療事務職員は残念ながら今月末で1名退職しますが、代わりに9月中旬から1名当院にお越しいただけることになりました。 そして、看護師は9月上旬から1名スタッフが増えることになりました。 これからインフルエンザの予防接種や風邪のお子さんが増えて忙しくなる時期も、職員の増員とスキルアップで受診される方々のニーズに的確に対応させていただきます。 当院を受診して下さる皆様、新職員も開院当初からの職員も(おまけで院長も)引き続きよろしくお願い申し上げます! ちなみに今回の募集では70名以上の方に応募していただきました。 開院時の職員募集でもそうでしたが、今回も魅力的な方が多数いらっしゃいました。 ただ、今回の人選は今まで以上に現在勤務しているスタッフとのバランスを重視させていただきました。そして、比較的早い段階で応募してくださった方を結果的に選ばせていただきました。 今回応募してくださったにもかかわらず選ばれなかった方、今後の活躍をお祈り申し上げます。 ところで、上にもちらっと書きましたが10月から当院でもインフルエンザの予防接種を行う予定です。 接種可能な時間帯や価格などは現在超性中です。 正式に決まり次第ご報告させていただきます。 また、今年は同じく10月からB型肝炎ワクチンの定期接種が開始されます。 この件につきましても原稿を作成中ですので、近日中に公開予定です。 では、皆様くれぐれも体調管理にはお気をつけ下さい。

引き続き看護師、看護助手募集中です!

今日は。 お盆も過ぎ夏休みも終わりが見えてきました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 当院も診療を再開しておりますが、やはり発熱で受診される方が結構いらっしゃいます。 体調管理にはお気をつけください。 今回は当院の求人状況の途中経過を簡潔に記載しておきます。 おかげさまで内定者が出ておりますが、引き続き募集は続けています。 特に看護師さん、常勤または午後に勤務出来る看護師さんは引き続き絶賛大募集中です! とらばーゆ看護 の方もご参照のうえ、ご興味をもたれた方は履歴書をご送付いただけると助かります。 (診療時間中に電話をいただいても構いませんが、診療中のためすぐに対応出来ないことがあることはご承知置きください。) また、午後に勤務が可能な看護助手の方も引き続き募集中です! 当院につきましては 当院のHP 、募集につきましては とらばーゆ看護 ないし タウンワーク をご参照いただけるとわかりやすいと思います。 では、当院を一緒に作ってくださる方の募集を引き続きお待ちしております!

とらばーゆ看護に求人広告が掲載されました!

こんにちは。 今日は山の日、休日であるとともに世間はお盆突入ですね。 皆様体調管理は如何でしょうか。 ここでは繰り返しお伝えしておりますが、当院は本日8月11日(木)から15日(月)まで休診とさせていただきます。 ご不便をお掛けするかもしれませんが何卒ご了承ください。 お盆明けの16日(火)、17日(水)は診察しておりますのでお盆後半に調子が悪くなって困った場合にはご遠慮なくいらっしゃってください。 16日(火)午後は予約優先外来なのでいつもよりお待たせするかもしれませんが、調子が悪い方の診察も可能です。 最近は皆様にお知らせしたい内容が多いので、立て続けにブログの更新をしております。 本日からとらばーゆ看護に 当院の求人広告 が掲載されました! JR横浜線十日市場駅前ですので交通の便はとても良いです。 職場は白を基調とした明るくてきれいなクリニックです。 参考: 当院の設計会社のHP まだ開院して3ヶ月余りで経営もまだ軌道に乗り切れていないので給与的な特別待遇は出来ませんが、家庭のある方も含めてなるべくスタッフが働きやすい職場を目指しております。 社会人、看護師としての経験があれば小児科、クリニック経験の有無や年齢よりはチームとして一緒に学び向上する気持ち、そして教え合うことが出来るかどうかを重視しています。 ご興味のある方は直接でも結構ですしとらばーゆ看護経由、そしてタウンワーク経由でも構いませんので是非お問い合わせください。 特に看護師さんは早い段階で履歴書送付をお願いするなり面接させていただくなり早めに動く予定ですので、当院に興味がある方は早めにご連絡いただけると助かります。 (ちなみに既にお問い合わせをくださった方もいらっしゃいます。) 15日までは休診ですが時折クリニックに顔を出して履歴書はチェックしますので直接履歴書をクリニックにお送りいただいても構いません。 クリニックの住所は 当院のHP に記載してあります。 ということで引き続き看護師、医療事務をはじめとした新たな仲間を募集しております!

「こどもの病気を学ぶ」コンテンツをHPに追加しました!

今日は。 そろそろお盆も近づいてきました。 皆様はどのように過ごされるのでしょうか。 当院では相変わらず熱が出て受診される患者さんが多いです。 体調管理にはくれぐれも気をつけてください。 ちなみに当院はお盆の時期、8月11日(木)から15日(月)までお休みをいただきます。 近隣地区の小児科の先生と休みがかぶってしまい恐縮ですがよろしくお願い申し上げます。 さて、当院のホームページですが新たなコンテンツを追加しました。 http://tokaichiba-kodomo.jp/learn/ 「こどもの病気を学ぶ」のコンテンツをアップさせていただきました。 この内容を皆様にどのようにお伝えするか色々考え迷ったのですが、まずはこの形でお披露目させていただきます。 他の小児科のホームページでは殆ど見かけない内容だと思います。 この記事自体もそうですが、「伝える」と「伝わる」は異なると常々考えております。 患者さんの保護者や小児の関係者にいかに効果的、効率的に「伝わる」か、「学んで」いただけるかについて日々自ら学び考え、実行し改善を重ねるつもりです。 是非ご覧いただいた上、宜しければ是非ご意見をいただければと思います。 また、今週から当院スタッフの追加募集も開始しました。 まずはタウンワークの記事が公開されました。 https://townwork.net/detail/clc_3559972001/ 5月、6月の当院開院直後からお越しいただいている患者さんは分かると思うのですが、当院を受診していただく患者さんが徐々に増えており、特に夕方は明らかに人手不足となっています。 我々と一緒に働いてくださる仲間を追加募集します。 当院のHPやブログ、求人記事をご覧いただき興味を持った方、是非ご応募ください! また、8月11日号のとらばーゆ看護にも求人記事が掲載される予定です。 看護師の方は是非こちらもご覧ください。 では、楽しい夏休みをお過ごしください!

予防接種枠が混みつつあります。

今日は。 皆様夏休みはどのようにお過ごしでしょうか。 相変わらず熱が出てのどが真っ赤な夏かぜの患者さんと、のどが赤くならないけど熱と咳、鼻水が出る方の両方を見かけます。 夏は高い熱の出る風邪が多い時期です。体調管理に気をつけましょう。 最近ブログを更新できていませんでしたので、久々に少しだけ書いておきます。 開院して3ヶ月が経過しましたが、当院の予防接種枠もしばしば満員御礼になることが増えてきました。 ワクチン接種希望の方は早めの予約をお勧めします。 特に次の接種日が決まっている予防接種の場合は日にちが分かった時点で予約を取っておいた方が良いです。 一方、直前になってキャンセルが出て枠が空くことも時折見かけます。 予防接種の受付は2日前までにしておりますので、一度満員になっていても2、3日前に見直すと空いていることがあるかもしれません。諦めずにもう一度予約状況を確認してみることをお勧めします。 現在のスタッフ数で予防接種を時間内にこなすには今の数が限界と判断しています。 時折午後の外来開始が遅くなってしまい恐縮です。 現在看護師だけの募集を行っていますが、来週から事務職も含めてとらばーゆ看護やタウンワークで大々的に追加募集を行う予定です。 (このブログをご覧になっている方でご興味のある方でしたら直接当院にお問い合わせいただいても構いません。) 当院で働いてくれるスタッフが増えて予防接種のスピードアップが出来るようになれば更に予約枠を増やすつもりです。 もうしばらくお待ちください。 一方、乳児健診枠はまだ余裕がありますので是非ご利用ください。 乳児健診と予防接種をセットで一気に行うことも可能です。 無料券のお持ちの方、気軽に予約して是非起こしください。 ということで、当院では予防接種で防げる病気は防ぐことをお勧めいたします。 予約枠が混み合ってきておりますができる限り対応させていただきますのでよろしくお願い申し上げます。 なお、インフルエンザの予防接種につきましても現在計画中です。 もう少ししましたら皆様に告知できると思いますので、もうしばらくお待ちください。 では、良い夏休みを。

夏休みに予防接種を打ちましょう!

今日は。 相変わらず熱が出て当院を受診される患者さんが沢山いらっしゃります。 多くのお子さん方は夏休みに入って遊びを楽しまれていると思いますが、体調管理にはくれぐれも気をつけてください。 夏休みになると平日の午後にも病院を受診しやすくなりますね。 当院でも普通の診察の際に予防接種について質問をいただくことが増えました。 そこで、今日は幼稚園生や小学生向けの予防接種について書いておきます。 まず、せっかくですのでお子さんの母子手帳をご確認ください。 現時点で受けるべき予防接種は済んでいますか? 打ち忘れなどあるようでしたら当院でご相談させていただければ予防接種プランをお教えすることが出来ます。状況次第では保健福祉センターに確認をとることもありますが、お気軽にご相談ください。 水痘ワクチンは意外と抜けている方がいらっしゃいます。 幼稚園の年少さん、年中さんであれば日本脳炎ワクチンを接種すると良いですね。 3歳のうちに2回接種、4歳で1回接種が標準的なタイミングです。 既に接種は済んでいますか? 年長さんであれば是非麻疹・風疹ワクチン(MRワクチン)の追加接種をしましょう! ちなみに任意予防接種扱いなのでお金はかかってしまいますがおたふくかぜワクチン(ムンプスワクチン)、B型肝炎ワクチンもお勧めしております。 かかってしまって重い症状や後遺症が出てしまうと人生に関わりますし、お友達とのうつし合いを防ぐという意味でも出来れば小学校入学前に接種しておきましょう。 料金は院内に掲示しております。(ネットで調べた限り最安値ではありませんが、比較的安めに設定しています。) あとは小学生です。 11歳〜12歳の方、二種混合の追加接種は済んでいますか? また、9歳〜12歳の方は日本脳炎の追加接種もあります。 8月中なら平日でも予防接種のためにクリニックに来る時間がとりやすいと思います。 夏休みは時間もとりやすいので上記の予防接種が打ちやすい時期です。 秋にはインフルエンザの予防接種があります。同じ時期に他の予防接種をしようとするとスケジュールが組みにくくなるかもしれませんので夏に上記のワクチン、秋はインフルエンザというように時期を分けて接種しておくことをお勧めします。 あとは年明け、年度末に慌てて打つよりは今のうちに打っておいた

常勤看護師さんの募集を開始しました!

今晩は。 いよいよ夏休みが始まります。 子どもたちは楽しいでしょうが、母親からすると大変な時期の到来でもあります。 途中で力尽きないように、うまく実家を利用したり旅行でくつろいだりして息抜きをして、元気に9月を迎えられるといいですね。 ところで当院に最近お越しいただいた方は何となく感じていると思いますが、当院を受診される患者さんが徐々に増えてきました。 最初はかなりの時間がらがらだった待合室も、賑わうことが増えてきました。予約システムを用いることにより待合室が必要以上に賑わいすぎることを防いでいるつもりですが、ずっと患者さんが来ない状態が続くと患者さんを診察するのが大好きな院長としては淋しいものです。そういう気分を味わうことが最近明らかに減ってきました。 当院スタッフを皆様が信頼していただき、多くの方に受診していただけるのは有りがたい限りです。 本日は患者さんが比較的多く、多少お待たせした方はいらっしゃいましたが(該当された方済みません)、それでも何とか診察と必要な処置・検査を無事に追えることが出来ました。 これ以上患者さんが増えてきた場合、患者さんをお待たせしたり、必要な説明などが十分に行えなくなることを私は危惧しています。 十分に患者さんの対応が出来るためにも、そろそろスタッフの人数が増やしたいと思っています。 ただし経営が成り行かないことには元も子もないので今まで看護師さんはパート職の募集しか出来ませんでしたが、上記の患者さんの受診数から漸く常勤の看護師さんを募集出来る状況になったと判断しました。 よって院長としては悲願であった、常勤看護師さん募集を開始します! ということで、まずはホームページの求人記事をアップデートしました。 http://tokaichiba-kodomo.jp/recruit/index.html スマホでご覧の方は、トップページの最初に見える画面のバナーからご覧いただくことが出来ます。 記事の中にも記載しましたが、子どもが好きな方、自ら学び発展する意志をお持ちの方(当然ながらできる限りのサポートはさせていただきます)、現在勤務しているメンバーと協調して働ける方を是非お待ちしております! そして、引き続き夕方に勤務可能な看護師パート職も募集継続中です。 まずはこのブログとHPで告知をさせて

十日市場駅の改札上に看板を設置しました!

今晩は。 暑い日が増えて夏らしくなってきました。 当院を受診される方もいわゆる夏かぜと言えるヘルパンギーナの方を見かけるようになりました。 最近驚いたのは冬場に流行るはずのロタウイルス胃腸炎の患者さんがいらっしゃったことです。 普通、ロタウイルスは年明けからゴールデンウィーク頃まで流行ることが多いので、夏にロタウイルスの方を見かけることは滅多にありません。 ロタウイルスは乳児がかかると重い胃腸炎になることがあり、脱水がひどいと命に関わります。私自身、ロタウイルスにかかって命に関わる状態になった方に何人か関わったことがあります。世間ではノロウイルスの方が話題に上りがちですが、個人的には乳幼児はノロウイルスよりロタウイルスの方が要注意と感じています。 ただ、ロタウイルスはワクチンが出来たので、生後14週までにワクチンを開始し2ないし3回飲んでおくと防ぐことが出来ます。今回ロタウイルスにかかった方のお母さんも「飲んでおけば良かった」と仰っていました。 現時点ではまだ国からの補助がでないため皆さんには金銭的な負担をお掛けしてしまいますが、当院ではロタウイルスワクチン接種をお勧めしております。 話しは変わり、前回少し書いた広告の話です。 分かった方はいらっしゃるでしょうか。 受診される際に「看板見ました」と仰ってくださる方は今のところいらっしゃいません(淋しい、、) 実は7月1日にJR十日市場駅改札下に、当院の看板を設置しました。 改札を出る前にふと上を見ていただけると、、、 駅のホームの看板であれば色々情報を記載しようかと思ったのですが、場所が場所ですので最低限の情報だけ入れさせていただきました。 お子さんが風邪を引いた、調子が悪い、予防接種や健診をどうしようか、、、という時は看板を見て当院を思い出し、気軽に受診していただければと幸いです。 おかげさまで開院して2ヶ月が経過しました。 受診していただく患者さんも少しずつ増えているのを実感しております。 まだまだ余力はありますので、調子が悪い方やアレルギーのご相談をしたい方、是非気軽に当院にお越しください! お待ちしております。

平日午後に働ける看護師さん募集中!

皆さん、こんにちは。 体調はいかがでしょうか。 風邪や胃腸炎で当院を受診される方がまだまだたくさんいらっしゃいます。 皆様も体調管理には十分気をつけてください。 さて、当院では平日午後に勤務できる看護師さんを募集しています。 この度当院HPにも募集記事を掲載させていただきましたのでご興味のある方、是非ご検討ください。 http://tokaichiba-kodomo.jp/recruit/index.html 開院前から設備のきれいさ、事務職員も含めたスタッフの雰囲気の良さは多くの方々からお褒めの言葉をいただいております。 十日市場の子どもたち、そして十日市場周辺の小児アレルギー患者さんのために我々の新たな仲間として一緒に働いてくださる方を是非お待ちしております。 ご興味のある方は是非お問い合わせください。 できる限り院長が直接電話でお話しさせていただいております。 ちなみに、本日より2つほど広告媒体を増やしております。 「見えるところ」が1つ、「聞けるところ」が1つです。 特に「見えるところ」については十日市場近辺にお住まいの方、是非探してみてください。多分わかりやすいと思われるところに設置してあります。 さあ、どこでしょうか。 正解されたお子さんにはご褒美があるかも!? おそらく1週間〜10日後にはここで正解を発表させていただくと思います。 皆様の「見つけたよー!」というご報告をお待ちしております。

eラーニング教材作成中です!

今晩は。 皆様体調はいかがでしょうか。 以下の内容の一部は先日投稿したものですが、せっかくですので大幅に加筆修正したうえ、改めて皆様に告示させていただきます。 実は現在、私の方ではeラーニング教材も作成しています。 例えばですが、、、 このスクリーンショットはパソコンからのものですが、スマホやタブレットでも見て学ぶことが出来ます。 保護者向けピークフロー入門は3年前に大学院の課題として独りで学ぶ紙教材として作成した物です。作成のプロセスと成果物はアレルギー学会で以前発表させていただきました。【アレルギー (0021-4884)62巻9-10号 Page1350(2013.10)】 この教材を、せっかくなのでeラーニングにしてしまおうと思いついて早速作業を始めたところです。クイズの設問形式を差し替えたり、著作権についてちゃんと確認する、出来れば動画を追加するなどいくつかすべきことがあります。 でもゼロから教材を作るよりは遙かに手間がかからないので、遠くない将来には実用化するつもりです。 他には保健師さん向けの食物アレルギー教材も既に作成しています。 この教材をコピーして保護者向けのアレンジを始めたのですがが、こちらはもう少し教材の手直しが必要となるので公開にはもう少し時間がかかりそうです。でもこの教材は間違いなくニーズがかなりあるので、何とか皆様に使っていただける段階に持って行ければと思います。 上記2種類はいずれもアレルギー関係のものですが、他にも小児の他の病気、そして施設での感染対策基礎知識などのコンテンツは比較的早めに作れます。 また、これらの内容はeラーニングで完結するつもりはありません。 内容によってはまずeラーニングで基礎知識を学んでいただき、その知識を元に自分のところではどうだろうか、こんな場合はどうすればよいのか、などを皆様と一緒に研修や実際の対応で学ぶという二段階方式(ブレンデッド・ラーニング)が合っているのではないかと思っています。 更にはeラーニングに向いている内容と向いていない内容があるのでその点は私の方で判断させていただきます。 更には対象者が保護者なのか周辺の保育施設なのか、それとも医療施設なのかなど相手によっては内容をアレンジすることもあります。 こんな内容を是非学びた

ドクターズファイルに掲載していただきました!

皆様今晩は。 梅雨に入り、最近は喘息発作の患者さんも増えてきた印象があります。 皆様、体調はいかがでしょうか。 本日は1つご報告があります。 ドクターズファイル 様に 当院の記事 を掲載していただきました! 顔写真が載るのは本当にお恥ずかしい限りなのですが、当院および私が目指す方向性を知っていただければと思いインタビューを受けて掲載していただきました。 ドクターズファイル様の記事は以前より確認しており、先輩方や知り合いが多数載っているので自分も開業したら早めに載せてもらいたいと考えていたら、かなり早い段階でコンタクトを取っていただきインタビューをしてくださいました。 また、 medical note 様にも以前当院の記事を載せていただいております。宜しければ こちら もご参照ください。 medical note様では今後記事も書かせていただく予定です。記事をアップしていただけたらまたご報告させていただきます。 当院HP も合わせて、今後ネット上でも色々情報発信を出来ればと思っています。 地元向けの宣伝も手を打っているのですが、それはもう少し経ってからご報告させていただきます。 ということで宜しければ上記記事も是非ごらん下さい。よろしくお願いいたします。

乳児検診と予防接種を受けましょう!

おはようございます。 今日は休診日なので、昼時の更新です。 これからの時期、梅雨時は喘息発作が出やすくなる方がいらっしゃいます。 咳が1週間以上続いたり、夜に咳き込んで何度か起きてしまう方には受診をお勧めします。 さて、今日は当院における乳児検診と予防接種の話を書いておきます。 当院では月・水・金の14時半から15時半までの1時間を乳児検診と予防接種の時間帯としています。 まず、乳児健診について。 横浜市では「医療機関乳幼児健康診査(無料育児相談)」のシステムがあり、生後12か月(13か月未満)までに3回、無料で乳児健診を受診することができます。 実際には3ヶ月、7〜8ヶ月、1歳頃の3回受診される方が多いです。 当院では乳児検診と予防接種をほぼ同じ時間帯に設定しています。 なので当院では 3ヶ月健診や1歳健診を予防接種と一緒に済ませてしまうことをお勧めしています 。 例えば、まず2ヶ月時にヒブワクチンと肺炎球菌ワクチンが接種出来るようになります。 そこでお越しいただいた際に一言相談していただければ、4週間後のタイミングで3ヶ月健診と予防接種を同時に済ませることが可能です。 そのタイミングで 予防接種の枠は取れたけど乳児検診の枠が空いていなかった、というかたはご相談いただければなるべく同時に済ませる様に配慮します 。 次に、1歳健診で受診される際も予めご相談いただければ同じ日に麻疹・風疹ワクチンや水痘ワクチンも接種出来ます。 こうすると何度もクリニックに来る手間が省けるので親御さんも本人も楽なのではないでしょうか。 予防接種自体については先生によって色々な考えがありますが、私自身の考えを以下に書いておきます。 現在日本で行われている予防接種ワクチンでは、確かに接種した後に有害な反応が出てしまう方が残念ながらゼロではありません。確かに予防接種は「絶対」安全とは言えません。 一方、現在予防接種が行われている多くの病気はかかったときに取り返しのつかないような後遺症になったり命を落とすことがあり得るものです。予防接種を打たない場合これらの病気にかかる確率が格段に上がります。 現在の予防接種は「 予防接種をしたときの有害な反応はまれに起こりうるけど、予防接種をしなくてその病気にかかる確率と症状の方がはるかに重い、よって予防接種をして

経口食物負荷試験を始めました!

皆さん今晩は。 相変わらず熱が出て当院を受診される方が結構いらっしゃいます。 そして、たまに喘息発作の方も見られるようになってきました。 皆様も体調管理には気をつけてください。 当院も開業して1ヶ月余り経ちましたが、昨日、当院では初めての経口食物負荷試験を行いました。 他にも書きたい内容はあるのですが、今日は予定通り、この「経口食物負荷試験」について書いてみます。 食物アレルギーの診断は「結局食べないと分からない」、言われています。 私も基本的には大いに同意しますが、多少補足説明は必要だと思います。 「食べる」といってもどのくらいの危険性があるかの判断はまだ専門家の領域だと思います。いや、まだ専門家でも意見が異なる可能性が大いにあり得ます。 例えば、自宅で普通に食べるのか、自宅で指定された食べ物を1口恐る恐る食べてみるのか。病院で負荷試験の形で食べてみるのか。それとも明らかに危険だから食べないまま様子を見るのか。 上記の中にももっと細かいさじ加減があります。 怖がりすぎも問題ですが、今時ですと大丈夫と思って食べさせたら全身が真っ赤になってゼーゼーして苦しがるなど重症のアレルギー症状が出て大騒ぎとなる危険性は確かにあります。 医療者の多くは「食べないと分からないのは分かるけど、、、判断が難しすぎる」となってしまいます。 では判断出来る専門医が居る病院、経口食物負荷試験が出来る病院に紹介すれば良いのか、となるのですが経口食物負荷試験を積極的に行っている病院はまだまだ限られています。クリニックであれば尚更です。 経口食物負荷試験が出来る病院でも負荷試験をするまでに3ヶ月待ちというのは良く聞く話ですし、それどころか負荷試験が出来る病院が遠すぎて泊まりがけで行っているという話しもお伺いします。 つまり、多くの地域では経口食物負荷試験のニーズに対して出来る病院やクリニック、出来る件数が全然足りていないのです。 私自身は今まで10年以上の間、(お手伝いしたケースも結構ありますがそれとは別に)自分が主治医として1500件程度の経口食物負荷試験を今まで行ってきました。 特にこの2年間は年間300人前後の負荷試験を行っています。この数は同業者の中でも多い方だとの自信はあります。 今回開業するにあたって、負荷試験が出来る病院が圧倒的に不足してい

medical noteに掲載していただきました。

今晩は。 6月に入りやや蒸し暑くなってきましたが皆様の体調はいかがでしょうか。 院長はしばしば自転車通勤をしておりますが、最近は温度も湿度も上がってきたためクリニック到着するとかなり汗ばむようになってきました。 相変わらず熱が出て来院する患者さんが結構いらっしゃいますので、皆様体調にはくれぐれもお気をつけください。 本日は皆様に一つご報告させていただきます。 当院の紹介記事をmedical noteに掲載していただきました。 https://medicalnote.jp/hospitals/162940 このサイトは以前同じ職場で働いていた井上先生が立ち上げたサイトです。 特長としては記事の質が専門家から見てもちゃんと担保されていることです。 蒼々たる先生方がこのサイトに信頼の置ける記事を書いていらっしゃいます。 「このサイトに書いてあることなら信用できる」と一般の方に言えます。 色々な医療情報サイトがありますが、本当に記事の内容が信用できる、お勧めできるサイトは少ないのが現状です。でも現時点ではこのmedical noteはお勧めできます。 今後は私も記事を書かせていただくつもりですが、既に記事を書いていらっしゃる先生方が余りにも素晴らしい方々で、本当に私ごときが記事を書いて良いのだろうかと恐縮しているところです。 ただ、私の特長としては教育工学の知識をバックグラウンドとして、より一般の方でもわかりやすく、実際に役立つ記事を作成し皆様にお届けすることだと考えております。 例えばですが、 http://www.jspaci.jp/modules/membership/index.php?page=article&storyid=63 小児アレルギー学会が公開している、一般向けのエピペンの適応一覧の記事です。 専門家としては確かに正しい内容ですし、この内容を元にガイドラインやマニュアルを作るというのは全うだと思います。 でも、この内容をそのまま一般の皆さんがごらんになったところで、またはこの内容をそのまま解説してもらったところでどのくらいの方が理解出来るのでしょうか? また、その場で一時的に覚えられたとしても実際に目の前で重症のアレルギー症状がでた方に対してこの知識が活かせるのでしょうか? 、、、ということに対しての

開院して約1ヶ月が経過しました。

今晩は。 先週辺りから熱を出したお子さんがちょくちょく当院を受診されていますが、皆様の体調はいかがでしょうか。 私の方も大きな体調不良はなく何とか日々の診療をこなしています。 おかげさまで開院して1ヶ月が経過し、幸い大きなトラブルもなくクリニックは診療を行っております。 患者さんも順調に少しずつ増えていますがまだまだ余力があります。 特にアレルギーのご相談希望のある方、今のうちが狙い目です。 秋以降ですと現在のように説明に十分な時間がかけられなくなる可能性があります。 食物アレルギーや乳児湿疹などで困っているけど受診するかどうか迷っている方、是非お越しください。 また、当然ながらお子さんの調子が悪い方、開院時間内は受診大歓迎です。 そして予防接種は時折満員御礼が発生し出しましたので、最近こっそり予防接種の時間枠を増やしました。乳児検診と合わせてこちらも受診大歓迎です。 是非是非お待ちしております。 そして5月の間に、早速地域の施設との連携を開始しました。 まず、当院のそばにある「ひよこ園」様。 http://www.mom-happy.com/ こちらの方で5月中に食物アレルギーの研修をさせていただきました。 皆さん熱心に話しを聞いていただきました。研修終了前後のクイズの点数を比べてみると、受講された皆さんは確実に食物アレルギーについての理解度が増していることが確認出来ました。これで保護者の方もスタッフも安心出来るのではないでしょうか。 また、今後は当院を受診される際、風邪の引いていない小さなお子様の一次預かりを十日市場ひよこ園様にお願い出来ることになりました。 例えば、赤ちゃんのアレルギーの相談をしたいんだけど上の子を連れてこなければならない、でも上の子が一緒だと話しを集中して聞けなくて困る、、、という方はかなりいらっしゃると思います。そんなときに上の子は十日市場ひよこ園の一時預かりを利用していただければお母さんは安心して当院を受診出来ます。 また、上の子の調子が悪くて受診したいんだけど元気な弟、妹も一緒に連れてきて長い時間がかかるとぐずりだして困る、という場合も風邪を引いていない弟や妹はひよこ園にお預けいただけると安心して受診が出来るのではないかと思います。 しかも、ひよこ園様のご厚意で預かり料は大幅に軽減してもらえると

引き続きスタッフ募集中です!

今晩は。 多少風邪や胃腸炎が流行っているようですが皆様お元気でしょうか。 私の方も肩の脱臼も含めて漸く落ち着いてきましたので、久々に更新させていただきます。 当院のスタッフも順調に業務に慣れつつあり、私も漸くスムーズな診療が出来るようになってきました。 まだ日により混み具合には波がありますが(小児科の宿命です)、受診される方も徐々に増え出しました。 私の方はまだまだ余力はありますので、子どもが風邪を引いて困っている方はもちろん、アレルギーの相談をしたい方は是非今のうちに、気軽にお越しください。 また、予防接種や乳児検診枠もまだまだ余裕があります。当院HP経由で予約を取っていただいても結構ですし、直接お越しいただきいただきご相談していただいても構いません。 お待ちしております。 一方、まだ開院間もないこともあり人員はぎりぎりで業務を行っているので、我々と一緒に働いてくださるスタッフを引き続き募集しています。 看護職も事務職も 特に、平日の夕方に働けるスタッフを希望しております 。 平日に加えて土曜日に働ける方も歓迎いたします 。 看護職・事務職の方とも基本的にパート勤務の方を募集しております。常勤職を希望される方は予めご相談ください。 子どもが好きで当院のポリシーに賛同してくださる方であれば看護師さんは小児科未経験でも構いません。宜しければ当院のHPや過去のブログをご参照いただけるとわかりやすいと思います。 事務職は未経験者でも構いません。最初は看護助手、診療助手として仕事を覚えていただき、落ち着いたところで受付業務も覚えていただければと考えております。 どちらの職種でも経験豊富で優秀なスタッフが色々教えてくれることでしょう。そして将来的には教える側に回っていただくことを期待しています。 また、一定期間の勤務後にお互いに慣れて引き続き勤務を続けていただける方でご希望があれば、常勤スタッフとしての勤務をお願いする可能性も十分にあります。 現在 ハローワークにも登録しております が、 直接のお問い合わせ、応募も大歓迎です 。興味のある方はまず気軽に開院時間内にお電話をいただければと思います。 (お手数をおかけいたしますが、連絡先は 十日市場こどもクリニックのホームページ をご覧ください。) ということで、我々と一緒にまだ出来たばか

お世話になった業者様のHP紹介

今晩は。 皆様体調の方は如何でしょうか。 院長の左肩は無事に回復しつつあるようです。 皆様も怪我にはくれぐれもお気をつけください。 最近、相次いでお世話になった業者様のHPに当クリニックを掲載していただきましたので、当方からもご紹介させていただきます。 1. ウェルハート様:内装  http://www.wellheart.co.jp/works/childhealth/749/  http://www.wellheart.co.jp/blog/news/668/  たまたまHPで見つけて内装事例や設計コンセプトが気に入ったので早速ご連絡差し上げ、実際に現場をご覧いただきご相談したということもありますがコンペで私の構想に合う素晴らしい案を出していただいたのでお願いしました。  その後も色々相談しながら細かいところを詰めていきました。部屋の形は患者さんも我々スタッフも使いやすいように作っていただきました。他にもコンセントの場所やライトのスイッチの場所、電気配線など色々なところにノウハウが詰まった仕事をされております。しかも提案を押しつけるわけでなく、当方のコンセプトやニーズ、それに基いた依頼内容をお伝えするとそれに対してプロとしての提案、選択肢を出していただくようなやりとりでした。  色合いは清潔感を重視し、白をベースに色は最小限に加えていただき、あとは患者さんや親御さん自身の頭、顔、肌、服、持ち物などで十分な色がつくような色使いをお願いしました。 2. スマイリーリザーブ様:順番予約  https://www.smiley-reserve.jp/2016/05/jirei_tokaichiba.html  旧知の某先生も使っていらっしゃり、その先生からも勧めていただいたのでお願いしました。  サービス内容としては色々融通が利く上に使いやすく、コストも他社に比べてとても安く、トラブルシューティングも十分というクリニック側としては素晴らしい条件の業者さんです。  当院は私だけでなく優秀なスタッフ、多くの業者様、そして患者さんや保護者の皆様のご協力のうえ成り立っています。  おそらく患者さんやこれから開業する同業者さんからどんな業者の方々ががどんな仕事をされているかは見えにくいと思いますので、相互リンクも兼ねて他の同業者にもお勧めで

開院して1週間が経過しました!

今晩は。 十日市場こどもクリニックが開院して1週間が経過しました。 当院を受診された方、如何だったでしょうか。 当院を受診したことにより少しでも問題が改善・解決すれば幸いです。 開院して1週間あまりが経過し、有りがたいことに多くの患者さんに当院を受診していただいています。風邪がそれほど流行っていないのか、アレルギー専門医が比較的少ないためかアレルギー関連の相談が多い印象があります。数としてはまだ多くなのですが、再診の方を中心に徐々に増え始めています。まだまだ余裕がありますので、気になることがある方は是非気軽に受診していただければ幸いです。 私も最初の1週間は主に薬の処方関連で電子カルテと格闘しておりましたが、ようやく慣れつつあります。 開院前に恐れていた開院直後の患者さんに迷惑がかかる大きなトラブルは発生していないようです。 最初は意識して慎重に色々な仕事をしているのですが、慣れてきたら出来るところは徐々に効率的に行い、そしてスピードアップしていきます。効率化やスピードアップして出来た時間、労力は患者さんの満足度、理解度を上げる方向に使っていきます。 ただ、個人的にはそれなりに大きなトラブルがありまして、、、 日曜日の夕方に自転車で転んで左肩を強打し、脱臼してしまいました。 通算3回目なので習慣性です。 救急病院を受診して当日整復していただきました。整復していただくまでの2時間弱は徐々にひどくなる左肩の痛みとの戦いで、結構きつかったです。 期せずして患者さんの立場を経験し、普段の自分の診療を顧みることになりました。 幸い整復後は殆ど痛みがないので診察は普通に出来ていますが、また肩が外れないように気をつけながら診療をしております。 あとは、まだ時期は決めておりませんがある程度クリニックの仕事が軌道に乗ってきたところで業務の見直しを行いたいと思っています。 改善する際にも大学院で学んだこと(内容+人脈)が役に立ちそうです。 その一環として受診される皆様に簡単なアンケートをお願いするかもしれませんが、その際には是非ご協力をよろしくお願い申し上げます。 こうやって開院後も時折ブログは更新していく予定です。 ホームページからもタイトルが見られるようにしてありますので、ホームページの方からも時折チェックしていただけるとわかりやすいかも

予約枠を増やします!

こんにちは。 ゴールデンウィークも終わり、皆様も通常の生活に戻りつつあるところでしょうか。 当院も今週からは通常営業となります。 本日は受診される方々へのアナウンスがあります。 最初は様子を見るために諸々の予約枠を控えめにしていたのですが、おかげさまで各外来とも問題なく運営出来そうなので徐々に予約枠を増やしていくことにしました。 ★乳幼児健診 乳幼児健診は直接予約をとれる枠を作っていたのですが、枠の定員数を少々増やしました。 当院で乳幼児健診を受けたいけど枠がなくて困っていたかた、恐れ入りますが再度ご確認ください。 ★予防接種 当初、予防接種を当院で受ける方は一度お越しいただいて相談させていただいてから予防接種枠で予防接種を打つという流れにしていましたが、皆様のご要望が多いので直接スマホやPCから予防接種の予約を取れるように予約枠を解放しました。 是非ご活用ください。 ただし、たまにですが予防接種を打つつもりでご来院いただいたにも関わらず、前の予防接種からの期間が十分に空いていないなどの理由で接種ができない状況はあり得ます。 この点はご承知置きください。 ★通常の外来 当院を受診される方で、例えば「2週後にまた状況を教えてくださいね」という方が多いことが分かりました。よって一般診療の日でも(細かい時間指定まではまだ難しいのですが)予約を取らせていただくことにしました。 これからも皆様の要望を検討させていただき、多くの皆さんがより受診しやすい体制を整えていきます。 また、開院当初は色々不慣れでご迷惑をおかけするかと心配しておりましたが幸い滑り出しは順調です。私自身の診察が多少時間がかかっておりますが徐々に慣れてくると思います。 今まで受診するかどうか迷い、様子を見られていた方もご遠慮なくお越しください。 よろしくお願い申し上げます。

十日市場こどもクリニック、開院しました!

今晩は。 ゴールデンウィークはいかがでしたか? 知り合いには本日も休みにして週末まで休んでいる方もいらっしゃるようです。 私の方は何とか体調回復までは出来ましたが色々出かける余裕はありませんでした。 来年はもう少し何かしてみたいですね。 ということで、ゴールデンウィークも明けて無事に十日市場こどもクリニック、開院いたしました! 近隣の皆様、大変永らくお待たせいたしました。 おかげさまで初日は大きなトラブルもなく業務を終えることが出来ました。 今後は子どものことやアレルギーのことで何かあればお気軽に当院にお越しください。 乳幼児健診は少しずつ予約が入り出しました。当院の方も慣れてきましたらもう少し健診枠を増やす予定ですのでもう少しお待ちください。 そして、予防接種はまだまだ空いています。当院での接種をご希望の方は是非一度お越しいただき、接種スケジュールなどを気軽にご相談ください。 そして、以前から準備しておりました当院のホームページも本物に差し替えていただきました。 http://tokaichiba-kodomo.jp/index.html 是非一通りご覧ください。 現時点でも充実した内容になっていますが更に内容を充実させて行ければと思っています。 ただ、HPにつきましては私も見逃していたところがありまして、、、 当院の休みは木曜日と日曜日ですが 土曜日午前中は原則的に毎週やっています! 当然明日も午前中は営業しておりますので、調子がイマイチの方やアレルギーのご相談をしたい方は遠慮なくお越しください。 得てしてアレルギー専門の大きな病院は土曜日休みのところが多く通院が大変だというご意見は以前よりお伺いしておりますので、土曜日の午前中は受付しております当院を是非ご利用ください。 ということで、今後ともよろしくお願い申し上げます。

5月6日(金)、いよいよ開院します!

こんにちは。 ゴールデンウィークはお過ごしでしょうか。 連休中はいつもと違う生活になると思いますのでくれぐれも体調管理にはお気をつけください。 実は当初、十日市場こどもクリニックの開院日は5月2日(月)で話を進めていました。 手続きを踏めば5月からは間違いなく保険診療が出来るのですが、5月1日は日曜日なので翌日から早速開院しようと考えておりました。 ところが、2月末にとある方からご指摘を受けました。 「先生、開院予定日の5月2日(月)は仏滅ですが、いいんですか?」 、、、!! その方からご指摘を受けるまで全く気づきませんでした。 確かに自分は(それまで気づかなかったくらいですから)気にしなくても周りの方は気にするかもしれません。 開院2ヶ月前ならぎりぎり開院日を延長しても関係者の皆様には迷惑はそれほどかからないだろう。 ということでその後数日、自分の外来かかりつけの患者さんや毎年3月上旬に開かれる 日本医療教授システム学会総会 (リンク先は来年のHPです)で他の方に意見をお伺いしたところ、六曜を気にすると気にしない方が半々でした。 その結果を踏まえて開院日はゴールデンウィーク明け、友引の6日(金)とさせていただきました。 4月30日や5月2日に開院しているか確認の電話をいただいた方、済みません。 そういうことで開院日は5月6日(金)なのです。 今日は開院にあたり当院の受診を考えておられる方に、賢く小児科を受診するためのアドバイスをいくつかさせていただきます。 1. 調子が悪いと分かったら、出来れば午前中に受診しましょう!  3日前から熱が出ているんだけどどうしよう、、、  咳が出始めて1週間くらいたっても収まらないんだけどどうしよう、、、  このような状況で小児科を受診される方は多いと思います。  ある程度調子が悪い方で大きな病院を紹介させていただく場合は、午前中にお越しいただく方が何かと話がスムーズです。逆に、夕方に調子が悪い方が来られた場合大きな病院を紹介する時間帯には既に病院側が当直体制に入っており、ご紹介してからも昼間以上に患者さんをお待たせしたり必要な検査が後回しになることが多いです。これは開業医の先生方から患者さんをご紹介いただいていた勤務医時代につくづく思っていたことです。  更に、当院はしばらくの間午後の

開院まであと1週間

今晩は。 世間はゴールデンウィークに突入しましたが皆様はしっかり休めているでしょうか。 しっかり休養をとるなり家族サービスを頑張るなり有意義な時間を使いたいですね。 当院では昨日昼までで開院前職員研修を切り上げ、この1週間はマイペースにデスクワークをすることにしました。 以前から開院前職員研修は3週間が目安とお伺いしておりました。 確かに開院前の準備を実際に体験してみると、当院の経験者揃いのメンバーで3週間という期間は妥当と思えました。 実際には以下の様なことをやっていました。 前半、1週目から2週目前半は基本知識の整理、そのための研修がメイン。 2週目後半から3週目は実際の患者さんが来たときのシミュレーション。 あとは物品の発注を1週目から2週目に行い、不足分も適宜発注していきました。 電子カルテ、レセコン練習は1週目から3週目まで講師に数回お越しいただき研修を行い、皆さんに何とか慣れていただきました。 私自身は一応研修理論を学ぶ大学院を修了していますので、どうしても研修には手を抜けません。 間違っても患者さんを実験台には出来ませんから開院時に患者さんをスムーズに、適切に対応するためには研修とシミュレーションは欠かせません。 集まったメンバーがほとんど小児科経験者だったので基本的な知識は新たに学ぶというより確認をメインとしました。アレルギーの知識に関する研修はそれなりに行っています。 研修を行う側としては半分程度は持ちネタの再構成だったのですが、全面改訂を行った研修もあり準備などはかなり(!)ハードだったというのが本音です。 (お恥ずかしながら完全に研修期間の仕事量を読み違えてしまい、途中で倒れるのではと本気で思いました、、、これから開業する方のご参考になれば幸いです。) あとは研修としてはただやれば良い、話せば良いではなくて研修後にどのくらい学べているかが大事であり、この部分の多くは確認済みです。そして診療開始後にどのくらい役に立っているかは更に重要です。この部分の測定は必ず行うつもりです。 そして今後新規採用となったメンバーに対しても適宜同様の研修を行う予定ですので、今回の研修内容は更に改善出来ればと思います。 物品準備は本当にスタッフの力が大きかったです。 大きな物品は基本的に私の方で選んでいます。開院する土地、物

内覧会は無事終了いたしました。

今晩は。 本日、十日市場こどもクリニックの内覧会は無事終了いたしました。 あいにくの天気でしたが200名以上の方にご来場いただきました。 お越しいただきました皆様、ありがとうございました。 更に多くの関係者から花束や差し入れなどをいただきました。ありがとうございました。 ご協力いただいた皆様もありがとうございました。 いらっしゃった方にはアンケートをとらせていただきました。 皆様から我々がどう見えているか、そして今後どのようなクリニックであるべきかを確認するために皆様のご協力をいただきました。 アンケートにご協力いただきました皆様に御礼申し上げます。 感想につきましては以下の意見をいただきました。 内覧会終了直後にスタッフ全員で目を通させていたきました。 その中の一部ですが、順不同でコメントの一部を掲載させていただきます。 蛇足ながら?私のコメントは( )で記載しておきます。 【場所、一般小児科】 ★近くに小児科が出来て、うれしいです。 ★近くに小児科が無かったので助かります。よろしくお願いします。 ★まだかかりつけ医がないのでお世話になれれば有りがたいです。よろしくお願いいたします。 ★近所に小児科が無く困っていたので開院していただいてとても助かりました。 ★家からも近く遅くまでされているので、是非利用させていただきたいなと思いました。 (皆様のご期待に応えられるように、スタッフ一同で頑張ります。よろしくお願いします。) 【内装、設備】 ★キレイだった ★お部屋の中がきれいで明るく好印象でした。  何かの時にはお世話になりたいと思いました。 ★きれいでよかった。 ★明るくて入りやすい感じでした。 ★とてもきれいで安心して通院できる病院だと思いました。 ★きれいなクリニックで、子どもも喜びそうです。 ★きれいなお店が出来てます♫♪♪ (ぜひ来てちょうだいネ♪🎧) ★すごくキレイで通院したいです。 ★きれいで設備が充実しており安心出来そうなイメージです。 ★院内のおもちゃ、本が面白そうでした。 ★きれいで良い病院だと思いました。 ★待合室が広く、授乳室があるのが良いと思いました。明るく開放的で通いやすい雰囲気です。 ★とてもきれいで、くわしくきけました。 ★とてもきれい ★とてもきれい

4月24日(日)の内覧会にぜひお越しください! (+スタッフ追加募集のお知らせ)

今晩は。 気温や天気が変わりやすく、季節の変化を感じる今日のこの頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 当院では開院に向けて研修の真っ最中です。 とにかく研修すれば良いというわけではないので、開院後に皆様に対してより適切な対応が出来るようにと内容とスタッフの理解度には色々注意しながら行っています。 (しかも真面目に研修を行うと、開催側もかなりエネルギーを消費します。) 電子カルテや予約システムの研修などを経てスタッフは徐々に慣れつつあります。 更に、皆様を迎えて診療をするための物品もスタッフの協力により徐々に揃いつつあります。 さて、今日はご報告などがいくつかあります。 まず、 タウンニュース様の横浜市緑区版 で当院の紹介記事を載せていただきました。 写真が載っていて非常にお恥ずかしいのですが、宜しければ是非ご覧ください。 インタビューを受けるのは決して得意ではないのですが、うまく記者の方が記事をまとめてくださっています。 十日市場地域の親子に対してのかかりつけ医として、そして横浜市北西部の小児アレルギー診療に対してはアレルギー専門医として少しでも貢献できれば幸いです。 そして、今度の日曜日、24日の10時から15時まで当院では内覧会を行います。 ご興味のある方は是非お越しください。 他の業者からも評判となっているきれいなクリニックの内装をご覧いただけます。 (この写真は 当院の内装を作っていただいた業者、ウェルハート様 からご提供いただきました。) 当日は当院のスタッフ一同がお出迎えさせていただきます。 先着○00名様には素敵なプレゼントを用意しております。ご期待ください。 宜しければ同じフロアで行われるツルセミ様のチャリティバザーと一緒にご参加ください。 また、当院では午後に勤務が可能なパートの方を募集しております。 私としては開院後皆様にお越しいただけるか非常に心配しておりますが、地元の多くの方からは逆にクリニックがパンクして患者さんをお待たせしたりご迷惑をおかけするのではないかと心配されています。 幸い現在一緒に研修しているスタッフは雰囲気もとても良く、他の業者の方からもぼそっと「良いスタッフですね」とお褒めの言葉をいただいたりしております。 自分としても良いメンバーが集まり良質な医

スタッフ研修を開始しました

皆さんこんにちは。 ご無沙汰しております。 昨日から本日に熊本で大地震が起きております。 何度か利用した熊本空港、そして合宿でお世話になった旅館も被災しているようです。 また、熊本大学大学院の修了生としては先生方や同窓生、そして地域の方々の状況も非常に気がかりです。 当院でも開院前に災害訓練をしておこう、と話していた矢先の出来事でもありました。 備えあれば憂い無し、ですね。 開院まで1ヶ月を切り、当院でも今週からスタッフ研修を開始しました。 幸い当院には多くのクリニックや病院経験者、そして小児科経験者が集まりました。 全てをゼロから始めて開院後も試行錯誤して患者さんにご迷惑をおかけするというよりは、経験者同士でお互いのノウハウを持ち寄って開院前に大まかな調整を済ませてからのスタートが出来そうです。 まず、スタッフにはクリニックに必要な物品も色々選んでいただき、みんなで近所に買い出しに行ったりネットで注文してどんどん物品をそろえています。 物品に対してのお金の使い方も決して無駄遣いはせず、適切なところで適切なものを適量注文してくれているので助かります。手に入れたは物品は手早く整理したり組み立てて設置してくれます。 その様子はあたかも当クリニックに命が吹き込まれていくようです。 で、私はスタッフの皆様がせっせと働いているのをのんびり眺めている、、、わけではありません。 購入物品の最終チェックは基本的に私がさせていただいておりますし(但し私が修正する必要は殆どありません)、他にも院長として「決めること」も多々あります。 皆さんが物品を購入して組み立てる間、大体私は他の業者とのメールでの連絡調整や取材対応、Webを使った注文など、その他の細かい仕事を片っ端からこなしています。 それでも一部の業者様には返事や納品が遅くなりご迷惑をおかけしている状態です。 (この場をお借りしてお詫び申し上げます。) 更には本来の「研修」もあります。 まずスタッフ一同、使用する道具に慣れる必要があります。 電子カルテなどの研修が早速始まっています。インストラクタの方が丁寧、なお効率的に教えてくださっており最初は戸惑っていたスタッフも徐々に慣れつつあります。 更に、当院が小児科・

土曜日の使い方

 今晩は。  世間では新学期となり、お子さんの入学式などでお忙しい話しをちょくちょく耳にします。私の方も晴れて?前勤務地を退職し、春休みのような状況です。  しかし春休みといえど宿題が山積み、いつまでも遊んでいられませんので本日より仕事を再開しました。  最近は時折こっそり院長室にこもって色々な仕事をこなしています。  院長室はともかく、他の部屋も徐々に物品が揃いつつあります。  まだ電子カルテやベッドが来ていないので診察室はお見せできないのですが、待合はソファーとテレビの取り付けが済んだので大体イメージが出来ました。  宜しければご覧ください。  正面のテレビは大型のものにしました。  普段はここにお知らせを流しますし、保護者教室などにも使う予定です。向かって左、診察室の間のテレビは普通のニュースなどを流す予定です。これは実際の使い勝手や患者さん、保護者の方々のご意見を参考にして調整していきます。  なお、これらのテレビの実物は4月24日、日曜日に行われます当院の内覧会で是非ご覧いただければと思います。  さて、前置きが長くなりましたが本題です。  今まで公的な病院でずっと働いてきたのですが、そこで保護者の方からよくお伺いした声として「土曜日やってないんですよねー、、、」というものがありました。確かに公的な病院で土曜日営業しているところは余りないと私は認識しています。  今では共働きの親御さんが多く、特にアレルギーの定期通院をされている方は時間がなかなか合わなかったり仕事をなかなか休めず通院に多大なる負担をかけていました。更には半日から一日を要する経口食物負荷試験は尚更のことです。おそらく土曜日に経口食物負荷試験を出来る施設は非常に少ないのではないでしょうか。なので、開業するのを決めた時点で土曜日はある程度働くつもりでいました。  ただし、土曜日にフルに働くと実は問題も生じます。  医学系の多くの勉強会、学会は週末に行われることが多いのです。 確かに論文や書物、今時はネット、eラーニングを使って新しい知識を色々学ぶことが可能ですがそのためにはかなりの気力が必要となります。私自身がeラーニングの大学院を修了しておりますので大抵の方よりはその大変さを実際に経験しているという自負はあります。  確かに参加してもただ講師の話を聞

小児科外来からのプレゼント

ご無沙汰しております。 漸く外も暖かくなってきました。 気がついたら3月も末、現勤務地では明日が最終勤務。 残務処理は今日で大体終わり、荷物の運び出しも終了しています。 今までの異動の際には、次の勤務地に荷物を運び入れるのが4月1日、ないし3月末ぎりぎりだったのでぎりぎりに荷物を段ボールに詰めて宅急便などで送る、というのが恒例でした。 しかし今回は既に送り先、クリニックが出来ています。 なので3回に分けて職場の荷物を段ボールに詰めたり、ラックは分解して自家用車で運びました。 更に、今までと違い段ボールにふたをする必要がありません。 そうすると、段ボールが再利用出来ます。 今までで一番気楽な荷物の移動でした。 今日は最後の荷物運び出しでした。 残りの荷物は少なかったので最後は宅急便で送っても良いかな、と思っていたのですが数日前に外来の看護師さんから「先生、いつ病院に来るまで来ますか?」との質問あり。 まさか、等身大のドラえもんぬいぐるみやくまのプーさんぬいぐるみプレゼント??と思いつつ今日は車で出勤しました。 で、一通り業務が終わったので有給を使って早退する前に外来の看護師さんに声をかけたら巨大な額縁が登場しました。 これがプレゼントか、何だろうと思ったら、、、あっ!なるほど! 知らない間にこんな物を看護師さんたちが作っているとは全く知りませんでした。 人並みの仕事しかしていないのに、しかもこのタイミングで退職してしまうのにこんな有りがたい物を作っていただけるとは非常にありがたいです。 上記の額縁の中身の正体は、是非クリニックで確認してください。 4月24日(日)、10時から15時まで内覧会を行いますのでその際には見られるようにしておく予定です。 レイアウト次第ですが、開院後もしばらくクリニックに飾っておきたいくらいの代物です。 では。 次の更新はおそらく4月上旬になります。 クリニックの現況などをお伝えできればと思います。

大学院博士前期課程修了しました。

 今晩は。  世間は3連休でしたが皆様はどのようにお過ごしでしょうか。  自分の周りでは色々なイベントが開催されており参加されている方も多数いらっしゃいますが、私の方は密かに「いいなぁー」と横目で眺めつつもひたすらクリニックの開院準備と今の職場の残務処理をしております。残務処理はひたすら患者さんの引き継ぎ書類などの作成です。今までの仕事内容をまとめながら改めて自分がこの病院でしてきた仕事の一部を振り返る作業になっています。一方、クリニックの開院準備は関連業者との打ち合わせメールや対面の打ち合わせ、注文した品物の受け取りと組み立て設置、スタッフの勤務日程決めなど本当に多岐にわたります。  大変ですが充実した日々を送っています。  ところで先々週に連絡をいただいたのですが、院長は 熊本大学大学院教授システム学専攻 博士前期課程を修了出来たらしいです。  ご協力いただきました皆様にはこの場をお借りして感謝申し上げます。  今回私が大学院で学び、修了出来たことのメリットは大きく分けて3つあります。 1. 肩書き  私の肩書きは4月以降「医師、修士(教授システム学)」となります。  これで目標の1つであった「医師+修士」の肩書きがもらえることになったようです。世間に医学博士を持っている先生はたくさんいらっしゃいますが、医学以外の修士(ないし博士)を持っている先生は余りいないはずです。自分が只の小児科医ではない、特長を持った医者であるということが多くの方から分かりやすくなることは、今後メリットがあるのではないかと勝手に思っています。更にはeラーニングのプロが所持するような資格、肩書きも申請しました。 2. 学んだことを現場で活かせる  上では肩書きのことを書きましたが、実は肩書きよりも中身の方が遙かに大事だと思っています。   熊本大学大学院教授システム学専攻 では主にeラーニング、時に対面型の授業で多くのことを学びました。そして学びを支援する色々な方法を身につけることが出来ました。  例を1つ挙げますと、院長が主に学んだインストラクショナル・デザインという学問には「メーガーの3つの質問」という概念があります。 ★ Where am I going? (どこへ行くのか?) ★ How do I know when I get there?(

ブログとクリニックの仮ホームページがお互いにリンクしました。

今晩は。 相変わらず寒い日々が続きますが皆様体調はいかがでしょうか。 私の方も漸く体調が戻ってきました。 今週もすべきこと、開院などに向けて色々準備を進めていくつもりです。 今日は簡潔ながらアナウンスをさせていただきます。 今までクリニックの仮ホームページとこのブログは積極的にリンクしていませんでした。 でもせっかく2つ媒体があるのにもったいない、ということでお互いにリンクさせることにしました。 まずホームページ業者にお願いし、 仮ホームページ から このブログ のリンクを張ってもらいました。 ただしそこはさすがプロ、ただリンクを張るのではなく最近記載したブログの一覧が載るようになっています。 そして、 こちらのブログ からは(PCで見た場合)ブログの左側、自己紹介の文章の「 十日市場こどもクリニック 」の 文字の色が変わっている ことにお気づきでしょうか。 ここをクリックすると クリニックの仮ホームページ に飛びます。 (この程度のことであれば院長は自分で出来ます。) ちなみに開院前は 「仮」ホームページ となっておりますが、開業後は本格的なホームページになります。 現在その内容を業者さんに作成していただいておりますが、一部は院長自身が原稿を作らせていただくことになりました。 自分が原稿を各部分は、いままでの普通のクリニックにはなかった特別なコンテンツを掲載するつもりですのでご期待ください。 ということで、こちらのブログしか見ていなかった方も時折クリニックの仮ホームページをご覧いただければ幸いです。 逆にクリニックの仮ホームページからこのページにたどり着いた方はこちらの方が更新頻度が高いはずなので今後も時折覗いてみてください。 では。

クリニック名称とロゴマーク

今晩は。 昨日より体調が少し回復しましたので、忘れないうちにクリニックのロゴマークについての話しを少し書いておきます。 宜しければまずご自身なりのイメージを考えていただいてから以下の文章を読んでいただければ幸いです。 この地で小児科クリニックを開こうと決心したのは良いのですが、その際にはまず名前を決めなければなりません。 ここには書けませんが色々な名称を考え、数ヶ月間悩みました。 (凝りすぎた名前を考えたり、○○の名前をつけようとしたら家族から駄目出しを喰らったような記憶があるようなないような。) 何事も、迷ったときは本質に戻ると方針が立てやすくなります。 「このクリニックは何のために開くのか?」 確かに小児アレルギー診療や保護者の学びを支援することも特長として実践したいけど、一番の目的は「十日市場地域の親子のためのクリニック」です。 それならば単純に地名+小児科(とわかる)クリニックでよいのでは、ということになりました。 地名は「十日市場」ですから、次に「小児科」が続くとなんかイメージが堅い。 じゃあ、ということで「十日市場こどもクリニック」という漢字+ひらがな+カタカナという名前にしてしまいました。 (何だか「ドラえもん」みたいな名前の構成だ、、、と思ったけど余り気にせず最終決定したのはここだけの話しです。) 次はロゴマークです。 ロゴマークはそのクリニックの象徴となります。 自分の好きな動物をクリニックのロゴマークにするも悪くないと思いますが、自分は「クリニックの象徴」という意味を重視しました。 でも素人ですのでなかなか良いアイデアが思い浮かびません。 ちなみに自らの似顔絵をロゴマークにされている先生が知人でいらっしゃいますが(これはこれでナイスアイデアだと思います)、私の顔をクリニックの象徴として表に出すのは恥ずかしくて出来ませんでした。 なので、最初のコンセプトは ★「クリニックの頭文字をとってTCC、ここに親と子供2人のイメージを埋め込む」 ★「緑+黄色+オレンジのビタミンカラーを使う」 ★ どちらかというと安心出来るイメージ としました。 ロゴマークを作成していただく業者を選び上記のコンセプトをお伝えし、ただしより良い案があれば上記にこだわらない旨もお伝えしました。 そうしたら、、、業者の

保育士の待遇改善や待機児童などのニュースに思う。

お久しぶりです。 お恥ずかしながら私は現在風邪を引いてダウンしております。 何とか仕事はこなしておりますが、もうろうとしている頭を必死になってフル回転させて紹介状や申し送りを作成しております。 ちなみにクリニックの方も什器や機材を少しずつ購入し設置を始めています。 余り患者さんの目に触れないところは新品同様のアウトレットや展示品で使える物は格安で購入しております。ただし何でも展示品なら安くて良いというわけにはいかず、特に患者さんの目に良く触れる物についてはクリニックのニーズやイメージに合うことを優先しています。それにスタッフのことも考え、患者さんの目につかないところも汚れが目立つ中古品は購入を控えております。 という体調なので以下、思ったことを手短に?書いておきます。 最近、保育士待遇や待機児童の話が世間を賑わせています。 今まで私が関わっていたのは主に病棟保育士さんであり、そして患者さん関係の相談事や講演会で保育園や幼稚園の先生方とも少し関わっていた程度です。 自分の知っている範囲では保育士さんたちは皆さん子供を和ませ本来の姿で遊ばせるのに長けている方々で、とても自分には出来ない仕事と常々思っています。 有る程度以上のスキルがある保育士さんを見ると、立派な専門職だと思います。 でも、保育士さんの待遇、給料はかなり実情に見合わないですよね。 そんな状況で自分に出来ることはないのかと普段からぼんやりと考えていました。 今回当院のオープニングスタッフとしては複数の保育士資格者に勤務していただけることになりました。 正確には「是非当院で一緒に働きたいと考えた方々がたまたま保育士資格保持者だった」という方が適切です。 当院は小児科クリニックなので子供への対応が多いです。その際に保育士さんとしての知識、スキルは色々と役に立つことでしょう。 更に当院で行う予定である経口食物負荷試験では2〜3時間は院内に子供たちにいてもらう必要があります。そのまま子供たちがクリニック内に3時間閉じ込められたら大抵のお子さんは飽きて泣き出したり暴れ出したりします。そんなときに保育士さんのスキルは絶大なる威力を発揮します。 医学的な説明や対応は主に医師や看護師などの役目ですが、保育士さんでも子供たちの異変を発見し、例えば「○○ちゃんの口の周りが赤くなっています」「

スタッフの採用選考

今晩は。 漸くインフルエンザの流行がピークを越えたようです。 例年に比べると流行が半月ほど遅く始まり半月ほど遅く終わっている印象があります。 でもまだ完全に流行が無くなったわけではないので、皆様引き続き気をつけてください。 手洗いが感染対策の基本、インフルエンザ対策に紙マスクは有効です。 本日、当院の採用面接を行いました。 私独りで出来ることではないので業者の方々にもご協力いただきました。 まずは今回応募してくださった皆様、本当にありがとうございます。 看護師さんも他の方からお伺いしていたより多くの方に応募していただきました。 そして、事務さんは(今だから書きますが)常勤・非常勤とも自分なら受けたくなくなるような倍率の大激戦でした。 まず数日前に書類選考を行い、その時点でも応募者の多さにうれしい悲鳴をあげておりました。しかし面接させていただく方の人数は我々の集中力が持つ程度の人数に、かなり絞らせていただきました。 ここでは記載内容が整っているかどうかに加えて当院のコンセプトに合うか、というのを気にしつつ面接にお越しいただく方を選ばせていただきました。 そして面接選考もかなり悩ましいです。 私は慣れていないのでなんとも言えませんが、面接になれていらっしゃる複数の業者の方々によると「参加者のレベルが高い」面接だったそうです。 本日面接後に検討した時点でも、個人としては一緒に働かせていただきたい方が多数いらっしゃいます。明らかに想定した人数を超えています。 お越しいただいた方のうちなるべく多くの方を採用したい反面、当院はクリニックの新規立ち上げ段階です。患者さんがどのくらいお越しいただけるか分からない段階では多くの方を採用するわけにはいきません。多くの方を雇いすぎて経営がたち行かなくなるのでは本末転倒です。 よって採用させていただく、一緒に働かせていただく方は有る程度選ばせていただくことにします。その際にはメンバーのバランスを考慮させていただきます。例えば全員4番打者の野球チームを作ってもチームとしてはうまく機能しません。年齢、職種、経験者、その他スキルなどのバランスをうまく取り、私も含めて良い「十日市場こどもクリニックチーム」が組めればと思います。 本日面接選考にお越しいただいた方の選考結果は、1週間以内に何らかの形で連絡が届くと

何故「十日市場」で?

 今晩は。  インフルエンザが相変わらず流行っています  皆様、体調はいかがでしょうか。  院長も週末は疲れを貯めてしまい体調がいまいちで半ば寝込んでいましたが、発熱は無かったので平日の仕事は何とか出来ています。  2年ほど前まではアレルギーの専門医の同僚がもう1人いたのでいざという場合にはお互いに代理として機能していたのですが、最近は自分が倒れたら代わりに外来をする人がいないので体調管理にはかなり気をつけています。  更には20代の体力、快復力はもうないので今年度はどんなに忙しくても「絶対に徹夜をしない」ようにしています。  そういえば、何故院長が十日市場を開業する場所に選んだかを書いていませんでした。  今日はこの話を少し書いておきます。  結論を一言で申しますと「ご縁」です。  現在の職場に異動したのは2012年春なのですが、職場や周りの環境がとても気に入りました(し未だにそうです)。自分のやりたい医療がかなり出来る環境がありました。実際、2014年の秋までは現在の勤務地でもうしばらく勤務を続けようと思っていました。  しかし、病院小児科の集約化という波は当院にもやってきていました。確かにアレルギー外来はそれなりに賑わって、、、どころかパンクしたままでしたがそれ以外の患者さん、入院患者さんはだんだん減っていました。おそらく地域の高齢化・少子化とワクチンの影響が大きいです。  そして、2014年晩秋のとある日に電話連絡があり、2014年度までは常勤4名で夜間休日も当直やオンコール体制をとっていたのが2015年度以降は縮小して私1人と非常勤のみ、休日夜間の診療が出来ない体制にするとのことでした。  このような部門縮小のご経験がある方がどのくらいいらっしゃるか分かりませんし皆さんが理解してくださるとは思いませんが、正直に書くと残念に思いました。仲間が減る、そして今まで出来たことが出来なくなるというのは淋しいものです。近隣のかかりつけ患者さんの嘆きをお伺いすると非常に申し訳なく思います。  ついに来年度から独りか、、、と肩を落として帰宅したのですが、まさにその日の夜、 「十日市場の駅前に空き物件が出るけど小児科クリニックはいかがですか?」 というお話をいただいたのです!  それまでは開業なんて現実として考えたことがなく、実際

土足?履き替え?

 こんにちは。  春一番が吹いたと思ったら花粉が飛び始めましたね。  私自身も花粉症持ちなので杉花粉の飛び具合はよく分かります。  ちなみに院長は花粉症の治療も行っています。  従来通りの症状を抑える薬を適切に処方することは当然可能です。加えて、12歳以上であれば「シダトレン」という薬による花粉症の治療が可能です。この薬の処方、治療は許可制となっているのですが、院長はその資格を持っています。  ただし、有る程度根気が要る上に全ての人に対して有効な治療ではないので、検査と十分な説明をさせていただいてから治療を本格的に行うかどうか決めることになります。 どちらにしろ花粉症のシーズンが終わってから、つまり当院が開院してからまもなく治療が可能になりますので、興味のある方は開院後に是非お問い合わせください。もしよろしければ「シダトレン」で検索して、当院に相談する前に予め情報を入手しておくと相談は更にスムーズになるでしょう。  機会があれば花粉症関連の話は後日、詳しく記載させていただきます。  それはともかく、十日市場こどもクリニックの内装もほぼ完成してきました。  昨日もまたクリニックの中に入り、どこに何を置くのかなど現場を見ながら色々考えておりました。悩ましいのですが受診する皆様のための「前向きな悩み」なので、やりがいがあります。  実は当院の設計でかなり悩んだことが一つあります。  自分も患者として他のクリニックにお邪魔する機会が時折あります。  靴を脱いでクリニックに上がり、スリッパに履き替えるクリニックも結構ありますし、そのまま土足で診察室などに入るクリニックもたくさんありますね。  では、当院は「院内を土足にするか、履き替えにするか」、どうしよう?  今日はこのことについて書いてみます。 ★ 院内スリッパ履き替え、ないし裸足方式  この方式のメリットとして、特に床暖房も設置すると冬場は患者さんも職員も非常に快適だと思います。あとは、小さいお子さんが床に這いつくばっても余り気にしなくて済むのは親御さんにとって楽だと思います。靴を脱げると楽だ、というお母さんも多いのではないでしょうか。  クリニック側からのメリットは床が汚れにくい、ということではないかと思います。患者さんの立場からも、他の条件が同じであれば床がきれいなクリニック

内装が完成間近です。

今晩は。 最近はインフルエンザが流行していますね。 私の周りでもインフルエンザにかかった人をちらほらと見かけるようになりました。 皆さんも手洗いとマスクを心がけてください。 さて、クリニックの方は更に完成に近づいております。 せっかくですので何カ所か紹介させていただきます。 受付も出来てきました。(前回ブログの画像参照) ここは処置室になる予定です。左側にベッド、右側に冷蔵庫や物置が出来ます。 左側に診察室・処置室などの扉が並んでいます。 これから壁に案内掲示やテレビ2つなどをつけていきます。 トイレはややゆったり目になりました。扉の左側にもスペースがあり、おむつ替えが出来ます。 ただ、実際に自分で患者さんの動線を考えてクリニック内を色々眺めてみると、設計案の段階では分からなかったいくつかの問題点が分かってきます。 「あ、このドアはどうにかして開けやすくしなければならない」とか 「このスペースからあそこが丸見えだからカーテンか何かを設置する必要がある」とか 「このドア、予想していたのと反対方向に開くのか」などなど。 それはもう、百聞は一見にしかずという状況です。 上記の中でどうしても譲れない部分もありましたので、早速昨日から今日にかけてメールで業者に連絡、相談し追加工事をお願いしました。 それでも内装業者さんはきれいで使いやすいクリニックを作ってくれている印象です。 毎回現場に来るたびに、ここで2ヶ月半後には患者さんを診察しているんだと思うと身が引き締まる思いです。 現在大学院の方も大詰めですし現在の勤務先でもやるべきことがたまっているのですが、クリニック関係の打ち合わせもメールを中心として色々進めています。 現在は看板や診察券のデザインなども打ち合わせを進めています。 そのうちお披露目できればいいですね。 では、また話が進んだらご報告させていただきます。

ホームページ公開しました&小児科指導医資格を取得しました

こんにちは。 インフルエンザの流行が本格的になってきました。 勤務先のスタッフの家族がインフルエンザにかかった、という話しもちらほらと聞こえてくるようになりました。 くれぐれもマスクと手洗い、心がけてください。 先ほどですが、当院のホームページがアップされました。 是非ご覧ください。 http://tokaichiba-kodomo.jp/ このブログと似たアドレスを取得しております。 開院後は本格的なHPを公開する予定ですが、開院まではこの簡易ホームページとこのブログで情報発信させていただきます。 また、最近一つ院長の資格が増えました。 日本小児科学会では今まで専門医以上の資格がなかったのですが、専門医制度改革に合わせて「指導医」という資格が新設されました。 取得条件としては ☆ 小児科専門医を取得して1回以上更新すること  5年ごとに更新するのですが、その際には学会などの出席点が必要となります。 ☆ 小児科医のための臨床研修指導医講習会受講、またはeラーニング受講  これは以前在籍していた病院の上司の計らいで上記講習会を受講済みです。  eラーニングも一通り完走済みです。一応eラーニングの専門家を養成する大学院に在籍するので色々コメントは出来ますが、それはまた別の機会にさせていただきます。 ☆ 2011 年 1 月以降に、査読制度のある雑誌に小児科関連論文:1 編の掲載(共著可)  昨年秋に、該当する論文を自ら執筆し発表しております。  査読制度のある雑誌に自分の論文を掲載していただくことは結構なハードルがあります。  共著可なので自分が論文を書かなくても条件を満たすことは可能ですが、、、 以上の条件を満たしたので、このたび指導医の資格をいただくことが出来ました。 確かに小児科指導医の資格がなくても小児科診療は出来ますし、医師免許さえ有れば小児科指導医どころか小児科専門医の資格がなくても小児科診療は出来ます。 さすがに専門医を取得していないのに専門医を標榜している先生はいらっしゃらないと思いますが、専門医を取得しておきながら自ら進んで公表していない先生もいらっしゃるかもしれません(表示の義務はありません)。 実際に小児科専門医の資格を持っていないが素晴らしい小児科診療を実践されている先生を私は存じ上げておりま